計画分娩で出産した時の陣痛誘発(錠剤)から出産まで 〜1日目〜

第三子を計画分娩で無事に出産しました。
出産したい予定日をあらかじめ先生と話し合い、入院して陣痛を誘発させて出産する計画分娩
その陣痛誘発から出産までの記録をまとめてみます!

計画分娩 陣痛誘発から出産までの記録

3人目の出産。いろいろな理由から、計画分娩を望んでいましたが妊娠糖尿病と診断されたのもあり37週0日で計画分娩をすることに決まりました。
入院当日は9時に産院に到着。上の子供達は前日から姉の家に預け、旦那さんには休みをとってもらい、入院しました。

9時10分 診察

内診にて、子宮口が開いていないことを確認。
子宮口を開かす為に、シリコン製のバルーンを子宮の出口に留置し、チューブから水を約40ml注入し、径4cmほどに膨らませます。

いつもの妊婦健診での内診と同じ痛み。違和感も感じませんでした。
また、風船を膨らませたようなんですが、その感じも伝わりませんでした。

9時20分

陣痛&分娩可能の部屋に案内され、着替え(産褥ショーツや入院の服)をし、お腹に赤ちゃんの心音やお腹の張りを確認するNST(ノンストレステスト)をお腹に常に装着!NSTのモニターを30分ほどチェックされ、問題なければ陣痛誘発剤(錠剤)を服用。

さぁ!陣痛促進がはじまりました、、なんだかドキドキ…

10時30分(陣痛誘発から1時間経過)

お腹の張りはあまりない。変化は自分でも感じない。
45分に6回の張り。
1時間に1錠ずつ追加できる陣痛促進剤。ここで1錠追加されました。

11時30分(陣痛誘発から2時間経過)

変化なし。
助産師さんから、

「1人目、2人目が早いからなんかあったらすぐナースコールして」

と言われるも、変化のない時間だけが流れる。まだ不安にはならない。
助産師さんの声かけで安心!

陣痛の痛みを2回経験してるけど、痛みは怖くない!だって、妊娠中ずっと続いたつわりともおさらばできるし、何よりも可愛い可愛い我が子と対面できる!!

赤ちゃんをこの手で抱ける喜び、お世話できる幸せ、また母乳をあげられる喜びで、待ち遠しい気持ちでいっぱい。

12時30分(陣痛誘発から3時間経過)

3回目の錠剤追加。

NSTがついてる状態で横になってるので、腰痛がひどくなってきた…体制がしんどい!
背もたれを起こして座ると腰に負担がかかるし、横になって寝るとNSTがうまく反応せず、助産師さんが駆けつけてくる。
体制が気になって余計疲れる時間><

私の体調を心配した助産師さんがいろいろと話しかけてくれました。
助産師さんの優しい声かけが救い。
入院中、体のどこかがしんどかったらなんでも助産師さんに伝えるべき!そう感じました。

13時

3回目の促進剤を飲んだ頃(4時間経過)から少しずつ子宮の張りを感じ始める!いよいよか!!
全身も熱っぽいし、自然に汗が流れる。室温は23度設定にもかかわらず、私の体はポカポカ。

13時30分(陣痛誘発から4時間経過)

4回目の錠剤を飲む。

トイレに行くと!!出血がー!!じくじく痛みがある。
出血はトイレの水に溜まるくらい。助産師さんによる内診をしてもらうが、子宮口はまだ開かず;;
ただ、触診で出血あり。

「いい感じで開いてきてくれると思うよ!」

助産師さんの優しい言葉。このまま陣痛が促進されますように…

14時30分(陣痛誘発から5時間経過)

あれから特に変化なし…
5回目の促進剤を服用。

陣痛が促進されるとジンクスのあるオロナミンCを旦那さんに買ってきてもらって飲む!

15時30分(陣痛誘発から6時間経過)

6錠目。最後の促進剤を飲む。この頃から不安が押し寄せてくる、、。
経口薬(陣痛促進剤)を飲めるのは6錠までと決められているので、これで効果なければどうなるんだろう。

いろいろと考え出す。
今か今かと待ってる母や姉からメールがくるも、返信する気力もなく…
錠剤を飲んでから早6時間経過。体力的にもちょっとしんどい。

トイレに行くとかなりの出血。だるさや、熱っぽさが続く。
バルーンでの子宮口の開きは相変わらず変わらない><

16時30分(陣痛誘発から7時間経過)

助産師さんによる内診。
すると!子宮口4cmまで開いていたー!バルーンも自然にとれた!!やった!!

このまま様子を見ることに。
ずっと隣で付き添ってくれてた旦那さんは明日は仕事の為、残念そうに帰宅しました。
でも、不安で残念に思ってるのは誰より自分なんだけどなーと。そんな気持ちも助産師さんはわかってくれた。

「一番不安なのはママだよね!大丈夫よ。赤ちゃんは生まれたい時に生まれてくるんだから。もう少し頑張ろう」

優しさでウルウルしてしまう。

17時30分(陣痛誘発から8時間経過)

院長による診察。
「これは明日になるかもなー」
とのこと。
まじかー。。旦那さん仕事やしー立ち会えない、、

でも定期的にお腹の張りはあり。
まだまだわからない。

助産師さんから「気分転換に少し動く??」と言われる。
そういえば、2人目でも陣痛誘発させたけど効果がなかったんだけど、一旦家に帰宅して洗濯干したり風呂入ったり動いたら本陣痛がはじまったのを思い出した!

夕飯食べて、NSTも外され解放!部屋をウロウロしてスクワットも開始しました。
でも、、ちょっとやったらぐったりorz 疲れてしまって継続できないー><

18時から19時(陣痛誘発から9時間経過)

にぶい腰の痛みは継続中。でも強まることは一向にない。
同じ体制に疲れるも、眠れず。体は熱っぽいし3分から4分おきの陣痛は続いてる。体温は37度。

20時(陣痛誘発から10時間経過)

ついに!定期的な陣痛がとまってしまったぁぁーー。
誘発剤の効果がきれたようです;;ううう…
気持ちもいっきにブルーに。

明日はどんな処置をするのか、助産師さんに確認。
錠剤で陣痛の促進がされなかったら、注射薬に変更。精密持続点滴装置を用いて、薬液量を厳密に調節しながら少ない量から開始。有効な陣痛が得られるまで量を徐々に増量させるとのこと。

点滴かー…もし、この点滴も効果なければどうなるんだろう。と、、いろんなことを考えてしまう。

21時を過ぎ、疲れたので休むことに。NSTも外され、そろそろ体力も限界。
でも興奮してか、なかなか寝付けない;;いろんなことを考えてしまう。体はしんどいのに気持ちが落ち着かない。(オロナミンC飲んだせいかもしれないー涙)

トイレに行ったり、室内歩いたりして23時ようやく就寝しました。

陣痛促進をして1日経過して…

計画分娩で陣痛促進すればその日に産まれる!

なんて…安易に思っていたことに反省。
だって何が起こるかわからないのが出産。

だから焦らず「いつか産まれるんだから…」というゆったりとした気持ちで向き合うべきだと思いました。

私の場合、上の子供達を姉の家に預けていること、
旦那さんに予定日に休みをとってもらってること(立会い出産希望だった)、
里帰りはしてないので親は遠方にいること…

様々な理由から出産する日を決めて陣痛誘発させましたが、2人目も陣痛誘発剤で出産したのもあり周りを安心させる為にも
「促進剤ですぐ産まれると思うよ!」
なんて言ってしまっていたのもあり、両親にすごく心配させてしまいました…。結果、周りに言ってしまっていたせいで私も不安な気持ちいっぱいになってしまいました。

どうなるかわからないのが出産。
計画分娩は「この日に産むよ!」なんて、あまり人には言わない方がよいものだと思いました。

入院2日目、点滴で陣痛促進〜出産まで