産後ダイエットは産後6ヶ月までが勝負!?

産後ダイエットは産後6ヶ月までが勝負って知ってました??
私も、産後6ヶ月を経過した頃で体重の減りがストップしました。
友人から、

「痩せたいなら産後6ヶ月までにがんばり!」

と言われていて、半信半疑。何故なんだ?と思い、油断していた訳で…
言われたとおり、何故か体重が減らない!!
母乳もまだあげてるのにー!!!!!

離乳食がはじまる

そう…。その理由は赤ちゃんの食事が母乳メインじゃなくなるというところにありました。
生後6ヶ月になると離乳食が本格的にはじまります。

早い子では5ヶ月からはじめるんじゃないでしょうか。

私の娘は母乳をよく飲んでくれていたので、6ヶ月から離乳食をはじめました。
娘も食べることに興味があり、食欲旺盛!
だんだん噛むことを覚えて、お乳への執着心が減ってきた気がします。

そうやって離乳食メインの毎日を過ごしていると、お乳も、産後のように張らなくなってくるんですよね。

そして、だんだん母乳の出も悪くなってきます。
母乳でカロリーを多く消費していた時期が終わりに近づいています。

油断して同じようにモリモリ食べていたら…
どうりで体重の減りがストップしたしたわけです。。

骨盤矯正

産後、ひらいた骨盤をちゃんとしめなければ、もとに戻すのは大変だそうです。
産後3日間が勝負!と、整骨院の先生からは教えてもらっていたのですが
私はこの半年間、毎朝骨盤矯正ベルトで締めていました。

そのおかげか、今では産前より骨盤がしまりました!!
産後半年までは、できるだけ毎日、矯正ベルトをすること!!

6ヶ月くらいを過ぎると赤ちゃんと外出することも多くなるので、骨盤矯正ベルトをする時間も少なくなります。

家にいる間が勝負!!!毎日欠かさず骨盤を意識して締めることをおすすめします!

 

ということで、、
産後は無理な運動もあまりできないので、ダイエットといってもできることは限られてくるのですが、
規則正しい生活と、ヘルシーな食生活を心がけて美味しい母乳を出す努力をしていれば自然に体重は落ちていく気がします!!

妊婦期に太ってしまった妊婦さんに是非知っておいてほしい、産後ダイエットのお話でした^^