妊娠1週目はまだ妊娠していない期間
日本では、妊娠前の最終月経がはじまった日を「妊娠0週0日」と数えるのが一般的な妊娠週数の計算の仕方。
その為、妊娠1ヶ月と言われる1ヶ月のうち、はじめの2週間はまだ妊娠してない期間です。
ママのお腹に赤ちゃんが宿るのは2週間後です。
妊娠に対する準備を体が行う時期
整理が28日周期の場合は排卵日は最終月経の開始日から約2週間後になります。
妊娠2週の初期が受精した日。
この妊娠1週というのは「妊娠に対する準備を体が行う時期」です。
ホルモンの刺激によって成熟した卵胞から卵子がはじき出され排卵されます。この時期に精子が入ってこれば受精となります。
子供が欲しい人は妊娠する前から気をつけて
妊娠は受精されても最初の2ヶ月は、大半の人が気づかないもの。
だから子供が欲しいなーって思ってる人は普段から生活に気をつけておくと良いです。
タバコ、お酒、薬、食生活…
妊娠初期はとても大切です。日頃から気をつける事で赤ちゃんもお腹の中で過ごしやすくなります^^