妊娠30週のママと赤ちゃんの様子

この時期は季節によっても体調が大きく変化しやすい時期。
お腹も大きくなり様々なマイナートラブルも出てきます。お腹の赤ちゃんの胎動も益々活発に感じる時期でもあります。
妊婦生活もいよいよ終わりに近づいてきました。そろそろ出産後の子育ての準備もはじめていきましょう。

妊娠30週目の赤ちゃんの様子

赤ちゃんの新調はおよそ40cm。
それより大きい赤ちゃんもいると思います。体重は1300g程度まで増え、ペットボトル1リットルより大きくなりました!

それに伴い、赤ちゃんの成長もスローダウン。
それでもこの4週間で900g近くは増えると言われています。

30週の赤ちゃんは頻繁に親指を吸っているそうです。
お母さんのおっぱいを飲む準備をお腹の中ではじめているんでしょうね^^

この時期から40週目まで男の子の精巣が最終的な位置まで下りてくるそうです。
そして、脳はまだまだ急成長を続けています。

ちょっと豆知識!胎児姿勢とは

臨月に近づくと赤ちゃんは体をまっすぐにする余裕がなくなってきます。
足を胸の前で抱えるように折り曲げます。これを胎児姿勢といいます。

妊娠30週目のママの様子

最近歩いててつまずいてしまったことありませんか?
臨月に近づくにつれて関節がゆるんできています。これはお腹の赤ちゃんの姿勢が変わることが原因だそうです。
足元に気をつけて歩くようにしましょう。(ただ、もし転んだとしても、赤ちゃんは子宮の強い筋肉に包まれて羊水で守られてます!)

子宮が大きくなるとお腹の痛みが強くなったり頻繁に感じるかもしれません。
痛みを感じたらしっかり休息!無理は禁物です。

胎動も激しくなってくると思います。
胎動に驚いて起きてしまうママも多いのではないでしょうか。

赤ちゃんの成長を沢山感じる30週。それと共に、出産への不安やドキドキを感じはじめると思います。
上の子がいると、その子にも妹や弟ができるという自覚が芽生えてはじめるのもこの時期の特徴。
赤ちゃん返りしたり、ママに甘えたり、いろいろな意味で大変になってくる時期です。

周囲に助けてもらいながら残りすくないマタニティライフを送って下さい。