妊娠12週からの赤ちゃんは成長速度は少しうゆっくりになります。
これからの2週間で腎臓が作られ、尿が羊水に排出されるようになります。
咽頭に声帯が作られ歯茎の中に20本の乳歯と歯槽骨(歯周)が作られます。
へその緒からお腹の中に移動した腸が折れ曲がり、腸内の壁に染毛が生えてきます。
妊娠12週にはいると月例で数えると妊娠4ヶ月になります。
ママの体には色々と変化が現れてくるのではないでしょうか・
圧迫しない服を着るように心掛けて
体を締め付けて血液の流れを悪くしないように、ゆったりしている服を着るようにしましょう。
少しずつ「前着れていた服がきつい??」なんて感じる人も多いはず。
胸も妊娠前より膨らんで、太ももなどに血管が見える人もいるんじゃないでしょうか。
色々な体の変化に、いつもより疲れやすくなると思います。
つわりもまだ続いてるひとが多いはず。
無理なくバランスの良い栄養を摂取し、しんどい時は横になって休みましょう。
頻尿が続きます。膀胱炎にも気をつけて
ママの体が効率的に老廃物を体外に排泄し、栄養を体中に循環させようとすることから頻尿が続きます。
また、妊娠中は普段よりも膀胱炎にもかかりやすくなります。
もし膀胱内に殺菌がいるとなると、トイレを我慢するほど細菌を増殖させることになります。
尿意を感じたらすぐにトイレにいくようにしましょう。
また、頻尿や膀胱炎など、トイレが近くなるのを気にして水分をなるべく摂らない人がいるようですがこれは大間違い。
体内システムを洗浄するためにも水分は沢山飲みましょう!
適度なビタミンCやクランベリージュースなど、酸の多く入った水分を摂取すると膀胱炎になる確立を下げる事ができるそうです。
リラックスタイムをお風呂で…
つわりもあって、リラックスできる場所が欲しいと思う人も多いはず。
入浴はそんな体の疲れもほぐしてくれます。
38度以上の熱いお風呂に入るのはなるべく避けて、適度な温度でゆっくり浸かるようにしましょう。
バスクリンなど、気持ちが安らぐ香りの入浴剤を使うのも良いかもしれません。
保湿効果もあり妊娠線対策にもなります。
そして、お風呂から上がったら乾燥する前にしっかり妊娠線対策を。
クリームで体中をマッサージすると、疲れもほぐされます。