つわり中はうまく水分補給がうまくできない!私はこれで解決した

現在妊娠9ヶ月。
つわり継続中です。
四六時中ムカムカ。ニオイも気持ち悪いし食べ物も好き嫌い。
ごま油とかにんにく、カップ麺にジャンクフード…ニオイや味の濃い食べ物は全て受け付けません。
食べてる時はましになる。でも食べ終わった後が最悪。胃のむかつきが更にパワーアップして横になっても何してても気持ち悪い…

つわりって本当にしんどいですよね;;

私がつわりの時に悩んだこと。
「水分補給がうまくできない」
なぜなら、飲み物さえも好き嫌いが出てしまったから。

妊娠中に必要な水分補給ってどれくらい?

妊娠中の水分補給はとても重要だと言われていますよね。
理由としては

  • 赤ちゃんの羊水には水分が必要
  • むくみ防止(飲み過ぎは注意)
  • 血液に良い水分を届ける為
  • 汗をかきやすい
  • 便秘になりやすい

などなど…
とても大事な役割をしてくれます。

1日に摂取した方が良い目安としては2Lほどと言われてます。
結構な量ですよねー
ただ、つわりや胃の圧迫で苦しんでる妊婦さんにとって、そのハードルは高いもの。

妊婦さんにオススメの飲み物を試してみた

妊娠前、子供達が好きというのもあり我が家では麦茶を飲むことが多かった。
が、、突然わたしが飲めなくなってきたんです。つわりのせいです。

それからいろんなお茶を試してみました。ネット上やママ友達がオススメしてるルイボスティーに、黒豆茶、市販で売ってるノンカフェインのお茶など…

でも、どれもはじめは美味しいと感じても続けることができなかったんです。
喉が乾いたと感じたら飲めたのですが、こまめに水分補給ができてなかったように思います。

水が一番だということに気づいた

私が通ってる整骨院・歯医者・産婦人科は共通してクリクラ(ウォーターサーバー)が設置してありました。
そこで出会った!お水の美味しさに><

ちょうど良い温度(4度ほど)に冷えた、においもない、飲みやすい水。
夏は特にこの温度が体にしみる…つわりも吹っ飛ばしてくれる!ずっとずっと気になってたウォーターサーバー。

「家にこれがあったら最高だろうなー」

でも、実際、ウォーターサーバーって贅沢品に感じますよね。
水って、水道水を浄化すれば飲めるもの。
わざわざ家に器械設置して注文するものでもない。

ウォーターサーバーの「お試し」を試してみることに

ママ友達から教えてもらった。ウォーターサーバーを無料でお試しすることができるって。
無料ならやってみてもいいかなーという気持ちでクリクラを注文してみました。

設置はとっても簡単。
まず、ネットで無料お試しの申し込みをする。
すると後日、自分が住んでる地域のクリクラ担当から設置日についての電話がかかってきます。
また、器械には2種類あって、卓上型と床置き型。
どっちにするかも事前に電話で伝えておく必要があります。

設置当日に用意しておくこと

クリクラママになった

設置するにはまず場所を確保せねばいけません。
あらかじめ、「ここに設置しよう!」と場所を確保しておくことをオススメします。

クリクラの器械には電気が必要です。コンセントが近いところが良いです。(私はキッチンにしました。コップもすぐ取れる!)

設置は簡単!たったの2分

設置担当者より使用に関する説明がありますが、設置自体は2分程度でした。
設置したらすぐ飲めます。

なんと!妊娠中&お子さん1歳未満であれば9本無料で飲めちゃう

びっくり!!
妊娠中&1歳未満のお母さんにとって超ありがたい企画があるということで、私はこれでお試しをしました。

通常では1本(12L)の無料お試ししかできないのですが、このクリクラママという企画では3本(36L)のお試しができちゃうんです。今だからこそ利用できるお得な企画。担当者の方も「妊婦さんで今の時期注文殺到してます、、今からまた2件設置にいくんですー」と大忙しな様子でしたw

3本飲み終わったら、継続(本契約)するかどうか止めるか決められるようです。
3本&器械の設置などは一切無料なので、試す価値ありますよね。

ちなみに、私はウォーターサーバーの魅力を知ってしまったので、この夏から産後のミルク時期が終わるまで、我が家では必須アイテムとなりそうです。

1週間で12L飲み干してしまう

何より自分自身が美味しいと感じてこまめに水分補給できちゃうし、クリクラはお腹の赤ちゃんや産後の赤ちゃんのミルクのことを考えて作られているという安心感もあります。
つわりで水分補給に悩んでいたあの頃を考えると…
もっと早くしっておけばよかったなーと思いました。

もし悩まれている方がいらっしゃったら、ぜひ!無料体験オススメです!