ここ数日ブログ更新もさぼってしまうほどお仕事に集中していました。
安定期に入り昼間は酷かったつわりも日に日に軽減(あ、でも、ずっとなんとなーーく気持ち悪い日は続いてます)
妊娠初期に思うように仕事が捗らなかったのもあり、中期に入り、仕事への欲が爆発!
そういえば二人目妊娠したときも、これくらいの時期にお仕事に専念しはじめました。
現在妊娠18週終わり!
もうすぐ妊娠6ヶ月に突入です!
妊娠中はやりたいことを積極的に!
2人出産してきて思うこと。
妊娠の時期は「ゆっくり休んでね」と周りに言われるのですが、私にとっては「やりたいことを思う存分できる時期」だと思ってます。
もちろん無理はいけない。
ハードな活動や心身共に疲れることは避けないといけません。
が…
産後はもっと大変です。
想像以上の毎日が待っていて、自分の時間なんてほんの数時間。(いや、無いといっても良いほど)
多くのママ達は、子供が生まれてからが大変!と言います。
そして思い返すのが、お腹に赤ちゃんがいているあの時期に、もっと自分がやりたいことをしておけば良かった…
と思う。
2人出産しても同じこと思ってきました。
だから今回3人目の妊娠で、妊婦期にやりたいこと、実現させたいことを積極的にやることにしています。
出産後をリアルに想像してみよう
何をしよう…?
と一瞬考えた人は、とりあえず、産後を想像してみること!
育児は時間との闘いw
赤ちゃん3ヶ月までは睡眠との闘い。
6ヶ月からは離乳食がはじまりバタつく。
6ヶ月から1歳は少し目が離せなくなる(昼寝も少なくなる)
1歳になると歩きはじめて益々目が離せない!
自分のしたいこと??
無理無理!そんな時間がない!
多くのママは同じことを口にしてる。産後はとにかく自分の時間なんてないんだよ!ママは子育てで手一杯!
家事だってできない。
そう考えると、今しかできないこと、想像できますよね?笑
例えば…
- ゆっくりカフェでお茶する
- 好きな本をゆーーーっくり読む
- オシャレ楽しむ(育児は授乳したり赤ちゃんで汚されるので綺麗な服なんて滅多に着れない)
- 妊娠中期になったら外出を楽しむ!ショッピングしたり子連れでいけないところにも!
考えただけで沢山出てきちゃいます。
「はたらくこと」も考えてみる
育児に専念したいからと、スキルのあったお仕事も辞める決断をする人も多いはず。
私の周りの半分以上はその選択をしています。
せっかく身につけていたスキルも、正社員で働きに出ることができない…という理由からパートタイムで働けるお仕事を選択したり、
自分の時間が無いだけでなく、働くことにもいろんなハードルがあります。
そんな経験を通して、二人目を妊娠した人は、みんなこう言ってる。
「妊娠中に産後に働けるようなスキルを身につける!」
と!!(女性は強いですよね〜)
妊娠中に出産後働く選択肢が広がるように「学ぶ」ということ。
私もそう考えているうちのひとり。
在宅ワークをしている自分にとって、絶好のスキルアップの時期だと。
お仕事は妊娠8ヶ月まで頑張る。
でも、臨月がチャンス!この臨月の期間に産後仕事をもらう為のスキルアップをしようと計画中です。
育児について考えてみる
もし産後、仕事復帰を考えてるなら、妊娠中に子供の保育所なども検討しておく必要があります。
生まれてからは本当にバッタバタ。
子連れで外出するのも大変なんです。
だからこそ、動ける期間に疑問は潰しておくこと!
市役所に相談したり、近所のママに聞いてみたり、いろいろと方法はあります。
産後の慌ただしい毎日になる前に知っておくことで心にも余裕ができると思います!
新生児の時間はとーーーっても貴重だということ
そして、、、
何より一番感じてるのは、産後、新生児との時間はとても貴重だということ。
2人出産して本当に思ってます。
だから私は3人目出産したら、新生児と呼ばれるあの期間を、秒単位で堪能したい!と考えてますw
ほんと、子供の成長はあっという間。
あの頃に戻りたいって思っても戻れない。
自分がやりたいこと、我慢すること、いっぱい出てくるけど、それ以上に得られる幸せは数え切れない。
妊娠中、いつか出会えるお腹にいる赤ちゃんとの時間も大事にしたいですよね。