妊娠して体毛に変化があった人が多いと聞きます。
それは濃くなった人、薄くなった人、様々なのです。
女の子は薄く!?男の子は体毛が濃くなる!?
アンケートによると、妊娠中に毛が濃くなった人は赤ちゃんが男の子の確立が高いと分かりました。
あくまでもアンケートの結果にすぎないのですが、、、
私は一人目(男の子)の時は体毛の変化は特に気にならなかったのですが
今(女の子)を授かって気付いたのが、剛毛だった自分の体毛が薄くなったこと…
腕や足は薄くて目立たないほどになりました。
その半面、お腹の毛が増えた気が!!
体の場所によっても変化があるようですね!
妊娠による薄毛はホルモンのバランス
女性の妊娠・出産後には脱毛が起こる場合が多いようです。
この妊娠・出産後の脱毛の原因は、本来抜けるはずであった毛髪が妊娠による女性ホルモンの増加により ヘアサイクルが延びたことによるそうです。
産後は特に女性ホルモンが正常な値に戻るので、急激に髪の毛が抜け落ちる事があるようです。
これは出産した女性4割以上が経験するそうです。
産後2年ほどでもとの髪の毛に戻る
私もそうでした。産後にお風呂で以上な程、髪の毛は抜け落ちてしまい、おでこが広がった気がします。
お風呂で髪の毛を洗う度にごっそり髪の毛が落ちてしまうのでいつも泣きそうになりました><
美容院に行く度相談してました。
でも美容院の人は
「大丈夫。だいたいの人が2年くらいでふっさりもとに戻ってるよ!」
その言葉信じていたら、なんと!本当に2年後には気にならないほどに^^
年齢にもよるとは思いますがさほど心配要らないようです^^
多くのケースで1年後には元の毛の量に回復するようです。