助産師外来って何するの??

妊娠後期(36週以降)になると助産師外来があります。

助産師さんがが、健診やアドバイスを行なう外来です。

私が通院している産院では、以下のような内容をしました。

  • 血液検査
  • 尿検査
  • エコー検診
  • 赤ちゃん心音確認
  • 助産師さんに質問
  • 出産育児一時金の支給額・支払方法について

だいたい1時間ほどでした。

赤ちゃんの心音やお腹の張りを、お腹に機械を付けて測定。
その間、妊婦さんの不安や相談を聞いてくれます。

どんなお産にしたいか??とか今、悩んでる事はないか??とか、
丁寧にサポートしてくれます。

また、陣痛がきてからどうすれば良いかなど丁寧に話してくれます。
不安を取り除くことができる時間です^^

 

そのあと、エコー検診。赤ちゃんの様子を見て、血液検査をしました。

また、ずっと気になっていた出産育児一時金についての説明もあり、
助産師外来を終えた後、なんだかホッとしました^^

最後に

「もう、いつ産まれてもいいからね!!お産頑張ろう!」

と声をかけていただき…

精神的な面でもケアしていただきました。