実家に里帰りはいつにする??

37週に入った頃から実家に里帰りしました。

息子の幼稚園も当分休まないといけないので、、色々と悩みましたが。

助産師外来で、いつ産まれてもいいから(というか早めに産もうね!)と言われ

仕事や家事でバタバタ忙しく、赤ちゃんの準備も何もしていなかったので

予定日3週間前には実家に帰省することに決めました。

一人目出産の時も39週で産まれて7時間の安産だったので

きっと陣痛がきたらあっという間に産まれるよって言われて…

自分の家から病院まで高速で1時間かかるし、用心しなきゃと思い里帰りを決めました!

先生に、

「里帰りのタイミングってありますか?」

と質問したら

「37週には帰っておいた方がいいねー 37週超えたらいつ産まれてもいいからね!」

と…。赤ちゃんも2800gを超えているので、ということでした^^

 

もし、飛行機や電車で実家が遠い場合はもう少し早い方が良いようです。

初産の人も早めがいいかも。

 

遠方に住んでる人は早めの里帰りを

私は一人目出産の時は2ヶ月前に里帰りました。

その頃は鹿児島に住んでいたので、飛行機に乗れるのも気圧の関係で9ヶ月頃には帰ったほうが良いと言われていました。

長時間イスに座っていないといけない電車や飛行機。

お腹の張りも気になるし、用心して1ヶ月前には帰省したほうが良いと思います。

 

それから、出産する産婦人科も早めに受診した方が良い。

分娩予約は安定期に入ったら済ませておくほうが良いと思います!!
(病院によっては、半年先まで分娩予約がいっぱいになってる所も…)

 

実家で甘える事が大事!

初産婦さんも経産婦さんも、どちらにも言えることですが

妊娠後期になると切迫早産などのリスクもあると思うので、無理せず周りに甘えることが大切だと思います!

家事だけでも疲れる妊娠後期。ついつい無理をして切迫早産になりかけたりと…

自分では気づかないけど赤ちゃんが早めに下りてきてる事もあります。

妊娠後期(9ヶ月以降)になったら、なるべく無理せず、いつでも甘えられる環境にしておくことをお勧めします。