臨月になると様々な体の変化が現れます。
実際経験した、臨月のマイナートラブルについてまとめてみました!
体重の増加
赤ちゃんも臨月になるとすごい勢いで大きくなります。
1週間おきの妊婦健診で、平均200g程増えると言われていますが
私は600gも増えたことがあって、先生もびっくり!!
でも、エコーで計測しているので性格な数値では無いそうなのですが
それでも私の体もどんどん体重が増加していきました。
ひどい時では1週間で2キロ。
普通に食べているだけなんだけど…水を飲んでいるだけでも体重が増加してしまう妊娠10ヶ月です。
だからといって、食事を食べないわけにはいきません。
赤ちゃんも栄養を欲しがっています。十分な栄養を摂りながら、塩分や糖分に気をつけて摂るようにしましょう!
内蔵の圧迫
子宮がどんどん大きくなる臨月。
胃や膀胱はどんどん圧迫されます。
圧迫されて起こるのが
- トイレが近い
- 便秘
- 食事が食べられない
- 食べたものが逆流
- 重たくて寝付けない
などなど…
とにかく毎日つらい症状です。
特に、これらのマイナートラブルで辛いのが
夜に何度も目が覚めてゆっくり寝れなかったり
眠くて疲れていても寝付けない事。
食べたあとに横になると、食べたものが胃から逆流して
ゲップを繰り返し、ゲップができらなかったら胃液が出てきて喉まで逆流してきます。
喉が熱くなって痛くって…
これを「喉づわり」って言うそうなのですが、まさにつわり地獄が臨月にやってくる感じです。
赤ちゃんが大きくなってくれるのは幸せなことですが、
さすがに3000gを超えてくるとママの体も負担がかかってきます。
適度な運動をしながら、食事も少量にわけて摂取したり、
少しでも負担を減らせるように努力したいところです。
だるい・疲れやすい・眠い
お腹が大きくなるにつれてだるい・疲れやすいといった症状が出てきます。
特にご飯を食べた後。
全身の血液のめぐりが良くなるせいか、芯からダルさが出てきます。
私は食べた後、必ず動悸がしました。
なので、血液の流れをよくする為に、左を下にして横になって休むようにしています。
すると楽になります。
あと、いつ陣痛が来ても良いように、昼寝は欠かせません。
夜眠れなくなることもあるのですが、もし、夜中に陣痛がきた時に万全の体調でむかえたいですよね!
精神的なマイナートラブル
もうすぐ産まれるかもしれない…
そんな毎日なので、不安やドキドキが襲ってくる時期です。
特に初産の方には多いんじゃないでしょうか。
陣痛が怖くってなかなか寝付けなかったりと…
39週をすぎる頃から、
「まだ産まれない??」
なんて、周囲からも言われて、それがかえってストレスになったり、、
人によって、精神的なマイナートラブルは様々だと思います。
おしるしがきても、前駆陣痛がきても、なかなか陣痛に結びつかない場合もあります。
また、産後の生活を想像すると、自分が母親になれるんだろうか…と、不安になるのも当たり前。
こういった精神的なマイナートラブルは、一人で抱えないで、パートナーや身内の人に打ち明けて一緒に考えてもらうのが一番の対処法です。
臨月になると、この10ヶ月、赤ちゃんを育ててきたママの体と心にも色々な変化が出てくると思いますが
もうすぐ、感動の出会いが待っています!!!!!
きっと、産まれたら、この辛さが何のためにあったのか、いっぱい気付くこともできます^^
後もう少しです!頑張ってくださいね!