【出産の準備】意外と忘れがちな産後必要なもの

出産の準備は済みましたか?
妊娠9ヶ月、まだ外出も気軽に出来る時期に産後必要なものを買い物に行っておきましょう!
臨月になると、もういつ産まれても良い時期。臨月ギリギリに出産の用意をするのもよいですが、前もってしておくと安心です^^

意外と知られていない 産後必要なもの

出産準備の本など見ていてもあまり載っていなくって
でも、産後に必ず必要になるものがありました。

前もって用意していなかったので、産後に買いにいかないといけないハメに…><

それは生理用ナプキン

産後産後は子宮から出産時の出血の残りや胎児の卵膜、子宮内膜のかけらなどが出てきます。
簡単に言うと生理の多いみたいな出血です。
この悪露は産後すぐから1ヶ月ほど続きます。

産後は産院で用意されたお産パッド(大)を使用できますので、入院中は何も用意していなくて大丈夫ですが
退院したら生理ナプキンを用意しておくべきです。

産後は会陰切開による抜糸をすることもあるので、陰部は清潔にしておかなければいけません。
ナプキンもこまめに変える必要があります。

この生理ナプキン。出産の準備として必需品です。意外と忘れがちなのですが、用意していないと大変><
私は産後1ヶ月は生理ナプキンの多い日用をつけていました。

激しく動いた日は悪露も増える

日に日に悪露は少なくなってくるのですが、家事などで動いた日は悪露が増えることがあります。
それに伴い子宮も少し痛むことも。
なので、産後1ヶ月は常に生理ナプキンを着用しておくと安心です。

私も、急にどろっと悪露が出た日はいつもより激しく動いた日でした。
そんな日は無理せずに横になっていました。

産後すぐの真っ赤な悪露は、日が経つにつれて色も茶系で薄くなってきます。
生理の最終日のような感じに近いです。