私は一人目妊娠で10kg増え、産後-11kg。
2人目は妊娠で15kgも増え、産後-15kgの産後ダイエットに成功しました!!!
産後、特に意識してダイエットしたわけでもなく…
気づいたら産後6ヶ月経過時には体重が妊娠前に元通りだったんです。
妊娠中、産婦人科での体重チェック。
助産師さんに「体重の増えすぎ!!」と怒られた経験の方、多いんじゃないでしょうか。
私もその一人。体重検診いつもドキドキ…それから、
「産後太り」
とよく聞きますよね。年齢と共に、体は痩せにくくなっています。
そこで!私が妊娠前の体重に戻した方法を教えちゃいます^^
産後ダイエット!それは母乳の力です!
何の必要もなく、自然なこと。
母乳で赤ちゃんを育てていれば自然に体重が落ちていきます。
しかも、私は1回の食事でお茶碗2杯食べてますw
毎日間食も欠かさず。甘いものまで食べまくり…
外食は週3回!
なのに全然太りません。
妊娠中圧迫された胃やつわりで苦しんで食べ物を美味しく食べれなかった方も多いんじゃないでしょうか。
産後は何でも美味しく感じますよ!!
母乳の消費カロリー知ってる?
母乳の消費カロリーは半端ないんですよね。
生後3ヶ月あたりから、赤ちゃんの食欲も増えてきます。
と、同時に母乳もよく飲むようになります。
この時の1日の授乳で消費されるカロリーは、なんと600kcalと言われています。
す…凄いですよね、、
これって、1時間以上泳がないと消費されないカロリーなんです。
通りでどんどん痩せてくわけだ…
産後ダイエットは産後6ヶ月が勝負!
でも!要注意です!
あまりにも油断していたら、あっという間に6ヶ月。
産後ダイエットは6ヶ月が勝負なんです。
何故かって??
それは、赤ちゃんが離乳食がはじまるからです。
早い子で、7ヶ月頃には母乳より食べることに興味を持ち、母乳から離れる子がいます。
となると、今まで母乳だけで600kcal消費していたのがなくなるので、ママはその分食べるのを抑えるか、運動しなくてはなりません!!
授乳をやめても食欲はありますw
なので、産後ダイエットは6ヶ月までが勝負と言われています!
ダイエットに意識しすぎないでね
産後ダイエットに集中しすぎて、偏った食事や過度な運動は控えるようにしましょう。
妊娠中はあまり運動できず、産後2ヶ月頃から赤ちゃんのお世話で嫌でも動く毎日になります。
授乳をしていたら自然とお腹もすくし、母乳をあげることも、体重が減っていくことも自然なこと。
あまり無理をしすぎないように、赤ちゃんのお世話を楽しむ事!!
天気が良ければお散歩に!
バランスの良い食事を心がけて!
すると、きっと自然にダイエットに繋がります^^
こうして、私は産後ダイエットに成功★
今では0歳の娘とヨガをしたり、散歩ついでにウォーキングしたり、今度はたるんだお腹とお尻の除去に専念してますw
妊娠中に知っておくと、少しでも意識できるし、良いと思います!
みなさんも楽しい赤ちゃんライフを〜^^