妊娠ブログ

  • HOME
  • 体と心の変化
  • 豆知識
  • お役立ち情報
  • マタニティの服
  • お腹の中の赤ちゃん動画
  • ホーム
  • 授乳ブログ
  • 授乳記録

計画分娩から産後1週間の授乳記録

産後の授乳記録

SHARE

  • ツイート
  • シェア
  • はてブ
  • Google+
  • Pocket
  • LINE

3人目を無事に出産しました。
今回の出産は計画分娩。
出産する日を決めて入院し、陣痛誘発剤で陣痛を促進させるという分娩です。

計画通りの日程では出産できなかったものの、無事に分娩を終えました。
産後すぐ、産まれたての息子を抱き、おっぱいを吸わせた時の喜び。今でもそのぬくもりを忘れません。
これが一生の宝の思い出となります。

1人目、2人目の出産では、産後2日後からおっぱいも張り、完全母乳で育てることができましたが、3人目の今回はそうはいきませんでした。

産後から1週間。授乳記録をまとめてみます。

目次

  • 3人目産後の授乳記録
    • 産前
    • 産後すぐ
    • 産後1日目
    • 産後2日目
    • 出産3日目
    • 出産4日目
    • 出産5日目
    • 出産6日目
    • 出産7日目
  • 毎日出す(吸ってもらう)ことを意識して過ごす
  • 追記
    • 頑張りすぎないで

3人目産後の授乳記録

産前

妊娠後期から乳首がかゆくなる。
乳頭がカサカサになるのをクリームを塗りながらおっぱいマッサージ。
特に右のおっぱいがかゆい。寝てる時とか無意識にかいてる様子。

全体的な張りもあり、一回り大きくなる。
乳首も黒ずみ、乳首も一回り大きくなる。

産後すぐ

入り口はまだあいてない。
産後すぐに抱っこさせてもらい、おっぱいを吸わせる。

産後1日目

まだ張りがない。
それよりも、出産で消耗した体のだるさがピーク。1日中横になってる。

産後2日目

授乳の練習。
赤ちゃん上手にくわえてすってくれる。
大きくなった乳首でも問題なくくわえてくれた。
2g授乳できた。

3時間おきの授乳で呼ばれる。赤ちゃん同室にはしていない。
母乳はまだまだ出ない。
ただ、赤ちゃんは乳首をくわえてすってくれる。

2人目の時は、この時点で母乳がではじめていた。

完全母乳で育てたいと、伝えると、母乳で不足分はミルクを足すが、たさないでおく…といわれたけど完全にたりない。

1回の授乳で、授乳後ミルクは20cc飲ませる。明日のおっぱいに期待!!

出産3日目

朝も張りがない。少し不安になってくる。
今か今かと考えるも、このストレスが逆に母乳を作らなくなってしまうそう。考えないように…助産師さんにおっぱいの相談をすることに。
乳頭マッサージをすると、少し母乳がでる。
空いている穴は左右2つずつ;;

出産4日目

いよいよ退院。
なんとなく、朝から張りがあるような…
でもまだパンパンじゃない

退院前におっぱいマッサージをお願いする。
すると、いくつか穴があく。おっぱいマッサージは痛い…。

このおっぱいマッサージが効果あり!やはり自分でやるよりも、助産師さんにお願いするのが良いと感じる。
夜からじわじわ張り始める。
左をあげると、右が反応してでてきた!!

夜中少し張り出す。ただ、赤ちゃんには全く足りない様子。

出産5日目

出る!透明の母乳。
ジワジワ張る感覚あり。吸ってもらうと飲んでる様子。乳頭マッサージしたら5本くらいあきはじめてる。
ただ、シャワーのように出てくれない。。(1人目・2人目の時は、出産5日目でパンパンに張って乳腺炎になった)

ミルクを足しながら様子見て授乳。毎回40ccから50ccは飲ませる。
足りてるのか足りてないのかは赤ちゃんの泣く感じや、自分で絞ってみて確認する。
じわ〜っと出てくる感じで、それほど勢いがない。

この感じだと、母乳だけだと厳しいかも…。
赤ちゃんも、授乳後寝てくれない。ぐずぐず…ミルクを足すとぐっすり3時間寝てくれる。ミルクってすごいなと思う。

出産6日目

白いドロっとした母乳が!これは初乳かなー
乳首をひねるとでてくれる。
定期的に張りもあり。赤ちゃんがゴクゴクのむ様子も少しある!いよいよかなー

3人目も完全母乳にしようか…
それとも混合か。今後の母乳の出かた次第。

出産7日目

ジリジリとおっぱい全体が痛む。
乳首をひねると、両方5つほど穴が貫通!絞ると出る出る!

白くどろっとした母乳。
若干、黄色の母乳も混じってる。

ただ…

赤ちゃんが黄疸の数値が高く、一泊入院することに。授乳ができない!!
これで止まってしまったらどうしようと不安になるも、ぐっすり寝て気持ちを落ち着かせる。

毎日出す(吸ってもらう)ことを意識して過ごす

出産から1週間。
まだまだ母乳だけでは育てられない感じです。

1人目・2人目の時は病院を退院して、一切ミルクを使ったことがなかったのに、今回は違う。

いろんな理由が重なってるんだろうなと思う。
2人目まで出たからといって、3人目も出るとは限らないと痛感。

 

あまり気を張らず、自分と赤ちゃんのペースで楽しんで授乳続けていこうと思います。

追記

この記事を書いてから半年以上経過しました。
「全然出ない・・・」
と毎日吸わせることに集中した結果!!
完全母乳へと切り替えることができました(涙

生後1ヶ月で混合から完全母乳に切り替えることに成功した8つのこと生後1ヶ月で混合から完全母乳に切り替えることに成功した8つのこと

やっぱり、3人育ててきて言えること(分かったこと)は

出なくてもあきらめないで吸わせ続けること!

これは大事だなと。
乳首を刺激し続けないと、全く出なくなる原因にもなります。

産後の体は万全じゃないししんどいと思うけど、頑張ることが結果に繋がる。
これは授乳も同じだなと思いました。

頑張りすぎないで

頑張った私が言うのもなんですが・・・
ひとりで頑張りすぎないでほしいです。
おっぱいでない・・・自分が悪いのか?って、ママは絶対自分を責めてしまうんですよね。

時には、パートナーや母親に甘えて赤ちゃんを預けて気分転換も必要です。
必ず、母乳じゃないといけない理由なんてない。
のんびり、赤ちゃんと自分のペースで子育てを楽しんでほしいです。

SHARE
  • ツイート
  • シェア
  • はてブ
  • Google+
  • Pocket
  • LINE

CATEGORY :

  • 授乳記録

TAGS :

  • 完全母乳
  • 産後

妊娠中・産後の働き方ブログはじめました!

妊娠や出産で働き方に悩む女性の為に。 在宅ワーク歴10年の3人子育て中の私が在宅ワークが学べるサイトをはじめました!

在宅ワークを知る

この記事を書いた人
あいみん
あいみん
0歳・4歳・9歳のママ

0歳・4歳・9歳のフリーランスママが運営中。3人の妊娠・出産に関する経験を発信しています。 妊娠や育児で働き方に悩む女性の為の在宅ワーク講師やコラム執筆をしています。

Twitter Facebook

前の記事

授乳を終えるとおっぱいの形が変わるってホント??産後からのおっぱいの変化について
授乳を終えるとおっぱいの形が変わるってホント?産後からのおっぱ…

次の記事

授乳中に赤ちゃんが大暴れするその原因と対策まとめ
授乳中に赤ちゃんが大暴れするその原因と対策まとめ

あいみん

0歳・4歳・9歳の3人子育てしながら家で働く在宅ワーカー。
妊娠や育児から働き方に悩む女性の為のコラム執筆や講師活動をしています。

カテゴリー

  • 出産
    • お産レポート
    • 産後ダイエット
    • 産後ブログ
  • 妊娠についての知識
    • お腹の中の赤ちゃんの動画
    • ママと赤ちゃんの成長(週数)
    • 妊娠線対策
  • 妊娠ブログ
    • ママの体と心の変化(週数で見る)
  • 妊娠中の働き方
    • 妊娠中期(5ヶ月〜7ヶ月)
    • 妊娠初期(1ヶ月〜4ヶ月)
    • 妊娠後期(8ヶ月〜10ヶ月)
  • 妊娠情報
    • つわり対策
    • マタニティの服
    • 妊婦さんお得情報!
    • 役立ったグッズ・食べ物
      • クリクラママ
      • 妊娠便利アプリ
    • 豆知識
  • 授乳ブログ
    • 授乳に関する豆知識
    • 授乳記録
  • 骨盤矯正ブログ
    • 骨盤矯正レポ

よく読まれてる記事

  • 1
    知ってた??妊娠月数(妊娠週数)の数え方36908 views
  • 2
    妊娠後期(妊娠9ヶ月)に旅行に行ってきました!7881 views
  • 3
    計画分娩で出産しました。計画分娩とは?その流れと費用について7378 views
  • 4
    妊娠22週以降じゃないと性別を教えてくれない産婦人科 その理由は…?7207 views
  • 5
    【動画】赤ちゃん誕生ミラクルストーリー(妊娠1ヶ月〜2ヶ月)5832 views

週数で見る

3人目妊娠記録 おっぱいマッサージ つわり マタニティーカーニバル 妊娠1ヶ月(0週〜3週) 妊娠2ヶ月(4週〜7週) 妊娠3ヶ月(8週〜11週) 妊娠4ヶ月(12週〜15週) 妊娠5ヶ月(16週〜19週) 妊娠6ヶ月(20週〜23週) 妊娠7ヶ月(24週〜27週) 妊娠8ヶ月(28週〜31週) 妊娠9ヶ月(32週〜35週) 妊娠10ヶ月(36週〜40週) 妊娠と在宅ワーク 妊娠中 完全母乳 新生児 産後 計画分娩

オススメカテゴリー

  • HOME
  • 体と心の変化
  • 豆知識
  • お役立ち情報
  • マタニティの服
  • お腹の中の赤ちゃん動画

週数で見る

3人目妊娠記録 おっぱいマッサージ つわり マタニティーカーニバル 妊娠1ヶ月(0週〜3週) 妊娠2ヶ月(4週〜7週) 妊娠3ヶ月(8週〜11週) 妊娠4ヶ月(12週〜15週) 妊娠5ヶ月(16週〜19週) 妊娠6ヶ月(20週〜23週) 妊娠7ヶ月(24週〜27週) 妊娠8ヶ月(28週〜31週) 妊娠9ヶ月(32週〜35週) 妊娠10ヶ月(36週〜40週) 妊娠と在宅ワーク 妊娠中 完全母乳 新生児 産後 計画分娩

このサイトについて

このサイトはマタニティWEBデザイナーによるブログです。 妊娠中はしんどいつわりや体調管理。不安な気持ちになるマタニティブルーや体の変化。妊婦さんには10ヶ月で心と体に大きな変化があります。 自分の経験から学んだ情報や赤ちゃんの様子、ママ友達から聞いた妊娠中の話など綴っています。
  • お問い合せ
  • 運営者情報
  • 免責事項とプライバシーポリシー
HOME
  • お問い合せ
  • 運営者情報
  • 免責事項とプライバシーポリシー

© 2023 妊娠ブログ All rights reserved.