妊娠ブログ

  • HOME
  • 体と心の変化
  • 豆知識
  • お役立ち情報
  • マタニティの服
  • お腹の中の赤ちゃん動画
  • ホーム
  • 授乳ブログ
  • 授乳記録

母乳にこだわらない!生後3週間でやっと授乳ペースをつかんだ記録

母乳にこだわらない!生後3週間でやっと授乳ペースをつかんだ記録

SHARE

  • ツイート
  • シェア
  • はてブ
  • Google+
  • Pocket
  • LINE

出産してから3週間が経過しました。
先日、赤ちゃんの2週間検診で、無事に体重も増え黄疸数値も下がっておりほっと一安心。
授乳ペースもつかんできて、気持ちも生活も安定してきました。
生後3週間の、授乳記録についてまとめてみたいと思います。

目次

  • 母乳とミルクの混合で
  • 3時間おきの授乳
  • 母乳が出ているかどうか
  • ストレスを溜めないことが続けるコツ

母乳とミルクの混合で

私には3人の子供がおり、上の2人は出産3日後から完全母乳で育ててきました。
だから3人目も当たり前のように「今回も完全母乳で育てたい」なんて思ってたけど、思いと体は比例しない。
3人目出産後、なかなか出ない母乳と、赤ちゃんがうまく乳首をくわえてくれない、黄疸が出てしまったなどなど、いろんな理由から母乳とミルク混合で育てています。

母乳が良い

というのは知ってる。でも、そこにこだわりすぎて自分を知らずうちに追い込んでしまっていました。
黄疸数値が高く出てしまい、とにかく赤ちゃんの代謝をあげてあげることが一番だった時、母乳にこだわり続けてしまったせいで、体重もなかなか増えず、赤ちゃんの黄疸数値も下がらず、母乳だけにこだわらずミルクでしっかり育ててあげるように指導を受けました。

3時間おきの授乳

生後3週間の赤ちゃんへの授乳はこんな感じです。

  1. 3時間おきに左右のおっぱいを10分〜15分ずつ飲ませる
  2. 母乳の後にミルクを80ml〜100ml作って飲ませる

1回にかかる授乳とミルクを飲ませる時間は40分程度。(授乳30分・ミルク10分)
夜中に起きてあげる時は非常に眠い!夜間授乳は本当にきついです。

これも、赤ちゃんが成長すると共に夜ぐっすり寝てくれるようになります。
赤子の時間は貴重なので、今だけのこと。そう思って乗り切っています。

母乳が出ているかどうか

母乳がどれだけ出ているのかは赤ちゃんがミルクを飲んだ時に分かります。
胃がいっぱいになれば、赤ちゃんの口から飲んだミルクが出てきます。

たまに搾乳をしてみて母乳がどれだけ出ているか量を確認してます。(80mlほど絞ることができている)
絞った母乳はミルクの代わりに飲ませたりしています。

ただ、搾乳って疲れるんですよね、、
肩も凝るし、簡単にできるものではない。

なので、しんどい時期に搾乳をずーっとやるのは精神的にも体力的にも大変なことです。
無理をしない程度に、できる時にやるようにしています。

ストレスを溜めないことが続けるコツ

3時間おきの授乳はまだまだ続きます。
赤ちゃんの体重の増加につれ、夜中ぐっすり寝てくれる時間も増えてきますが、いつになるかは個人差があります。
途中でばててしまっても、育児はエンドレス。
だからこそ、疲れやストレスは溜めないこと!

ママの体は命がけの出産をして、まだ3週間しか経過してません。
毎日の授乳でふらふらですが、このしんどいことも全て自分が背負う必要はないんです。

って、偉そうに言ってますが、そう気付いたのは3人目の育児からでした(笑)

完全母乳で上の2人を育てた時は、母乳は自分しか出せないので、自分が全ての赤ちゃんの育児を背負ってる気持ちと授乳の大変さで、生後3ヶ月まではしんどかったことを記憶しています。
でも、ミルクは私じゃなくってもあげることができる!!

今、ミルクをあげる時は子供達にお願いしたり、夜は旦那さんにお願いしたりと、赤ちゃんのお世話を1人で抱えないようにしています。

なんでもそうですが、楽しく続けていくコツはストレス溜めないことです。
1人で全部背負っちゃわないこと!これが大事です。

 

まだまだ寝不足授乳ライフが続きますが、無理をしないように1日1日、この貴重な新生児の成長を噛み締めたいと思います!

SHARE
  • ツイート
  • シェア
  • はてブ
  • Google+
  • Pocket
  • LINE

CATEGORY :

  • 授乳記録

TAGS :

  • 完全母乳
  • 新生児
  • 産後

妊娠中・産後の働き方ブログはじめました!

妊娠や出産で働き方に悩む女性の為に。 在宅ワーク歴10年の3人子育て中の私が在宅ワークが学べるサイトをはじめました!

在宅ワークを知る

この記事を書いた人
あいみん
あいみん
0歳・4歳・9歳のママ

0歳・4歳・9歳のフリーランスママが運営中。3人の妊娠・出産に関する経験を発信しています。 妊娠や育児で働き方に悩む女性の為の在宅ワーク講師やコラム執筆をしています。

Twitter Facebook

前の記事

新生児黄疸と授乳の関係
新生児黄疸と授乳の関係<体験談と対処まとめ>

次の記事

授乳期に必要な栄養素が一度に摂取できる簡単おやつレシピを紹介
授乳期に必要な栄養素が一度に摂取できる簡単おやつレシピを紹介

あいみん

0歳・4歳・9歳の3人子育てしながら家で働く在宅ワーカー。
妊娠や育児から働き方に悩む女性の為のコラム執筆や講師活動をしています。

カテゴリー

  • 出産
    • お産レポート
    • 産後ダイエット
    • 産後ブログ
  • 妊娠についての知識
    • お腹の中の赤ちゃんの動画
    • ママと赤ちゃんの成長(週数)
    • 妊娠線対策
  • 妊娠ブログ
    • ママの体と心の変化(週数で見る)
  • 妊娠中の働き方
    • 妊娠中期(5ヶ月〜7ヶ月)
    • 妊娠初期(1ヶ月〜4ヶ月)
    • 妊娠後期(8ヶ月〜10ヶ月)
  • 妊娠情報
    • つわり対策
    • マタニティの服
    • 妊婦さんお得情報!
    • 役立ったグッズ・食べ物
      • クリクラママ
      • 妊娠便利アプリ
    • 豆知識
  • 授乳ブログ
    • 授乳に関する豆知識
    • 授乳記録
  • 骨盤矯正ブログ
    • 骨盤矯正レポ

よく読まれてる記事

  • 1
    知ってた??妊娠月数(妊娠週数)の数え方36908 views
  • 2
    妊娠後期(妊娠9ヶ月)に旅行に行ってきました!7881 views
  • 3
    計画分娩で出産しました。計画分娩とは?その流れと費用について7379 views
  • 4
    妊娠22週以降じゃないと性別を教えてくれない産婦人科 その理由は…?7208 views
  • 5
    【動画】赤ちゃん誕生ミラクルストーリー(妊娠1ヶ月〜2ヶ月)5833 views

週数で見る

3人目妊娠記録 おっぱいマッサージ つわり マタニティーカーニバル 妊娠1ヶ月(0週〜3週) 妊娠2ヶ月(4週〜7週) 妊娠3ヶ月(8週〜11週) 妊娠4ヶ月(12週〜15週) 妊娠5ヶ月(16週〜19週) 妊娠6ヶ月(20週〜23週) 妊娠7ヶ月(24週〜27週) 妊娠8ヶ月(28週〜31週) 妊娠9ヶ月(32週〜35週) 妊娠10ヶ月(36週〜40週) 妊娠と在宅ワーク 妊娠中 完全母乳 新生児 産後 計画分娩

オススメカテゴリー

  • HOME
  • 体と心の変化
  • 豆知識
  • お役立ち情報
  • マタニティの服
  • お腹の中の赤ちゃん動画

週数で見る

3人目妊娠記録 おっぱいマッサージ つわり マタニティーカーニバル 妊娠1ヶ月(0週〜3週) 妊娠2ヶ月(4週〜7週) 妊娠3ヶ月(8週〜11週) 妊娠4ヶ月(12週〜15週) 妊娠5ヶ月(16週〜19週) 妊娠6ヶ月(20週〜23週) 妊娠7ヶ月(24週〜27週) 妊娠8ヶ月(28週〜31週) 妊娠9ヶ月(32週〜35週) 妊娠10ヶ月(36週〜40週) 妊娠と在宅ワーク 妊娠中 完全母乳 新生児 産後 計画分娩

このサイトについて

このサイトはマタニティWEBデザイナーによるブログです。 妊娠中はしんどいつわりや体調管理。不安な気持ちになるマタニティブルーや体の変化。妊婦さんには10ヶ月で心と体に大きな変化があります。 自分の経験から学んだ情報や赤ちゃんの様子、ママ友達から聞いた妊娠中の話など綴っています。
  • お問い合せ
  • 運営者情報
  • 免責事項とプライバシーポリシー
HOME
  • お問い合せ
  • 運営者情報
  • 免責事項とプライバシーポリシー

© 2023 妊娠ブログ All rights reserved.