授乳中に赤ちゃんが大暴れするその原因と対策まとめ

授乳中に赤ちゃんが大暴れするその原因と対策まとめ

完全母乳になり、授乳ライフも楽しめるようになってきました。
完全母乳の道はなかなか大変でしたが、頑張ったこその「今」があるのです!!

完全母乳となり、寝不足以外に問題が出てきました。
それは…

赤ちゃんが授乳中に大暴れする!

はい。私の子供、3人共、なぜか授乳中に暴れる赤ちゃんでした。(大泣きまではいかないけど、もがくもがく…
その理由について経験から探ってみました。

授乳中に赤ちゃんが大暴れするその原因

赤ちゃんが授乳中に大暴れする理由は様々です。
一概にコレ!と言えないのですが、いくつか原因を発見しました。
実際の経験に基いていくつか挙げてみます。

鼻詰まってる・呼吸がしにくい

鼻くそ詰まってませんか??

呼吸がしにくい場合、授乳中だと口がふさがってるので赤ちゃんも「苦しいーーー」って大暴れします。
鼻の奥に、大きな鼻くそ詰まって呼吸しづらいことがあります。
そういうときは鼻の中の掃除してあげましょう!

赤ちゃんの鼻掃除の方法

  1. あたたかいお湯で湿ったタオルで鼻をあたためて鼻くそを取りやすくする
  2. ふやかしても取り除けない大きな鼻くそは赤ちゃんの専用鼻くそ取りで取ってあげましょう!
    鼻くそは赤ちゃん専用の鼻くそ取りがありました。

  3. 鼻の出入り口は、赤ちゃん専用綿棒で優しく拭き取る

乾燥する季節は、鼻くそが溜まりやすいです。
お風呂上がりに毎日、鼻の中のCHECKしてあげるのが良いです!

大きな鼻くそが取れたらスッキリ!赤ちゃんもごくごくと集中してお乳飲んでくれるようになりました。

鼻くそも詰まってないけど暴れる…次に考えられる理由として

母乳が出すぎている

母乳が勢い良く出すぎていてて、赤ちゃんの一度に飲める量を超えている時!
授乳あるあるです。

3時間ぶりに授乳をする時、作られていた母乳が一気に飛び出すんですよね。
まるでシャワーのように…

小さい小さい赤ちゃんにとっては、吸わなくっても出てくる自動の母乳にあたふた。
大暴れして咳き込むことも多々ありました。

母乳の出を落ち着かせてから飲ませる

沢山母乳が出るのはいいことです。もったいないけど(笑)少し落ち着かせてから授乳するようにしましょう。
母乳パッド必須です!

母乳が出てない

出過ぎてるの逆。
出ていない場合があります。

「吸っても吸っても出てこない!腹減った!」

と、赤ちゃん激怒で暴れてることもあります。
また、母乳が足りてない(出ていない)場合は何をしても泣きやまなかったり、機嫌も悪いはずです。
ミルクを足してあげてみましょう。

単に眠い

一番多い理由じゃないでしょうか。
ただ単に、眠いだけ。

赤ちゃんて、眠い時は死ぬほどの恐怖感に襲われるそうです。
だから寝る前にギャン泣きするのはそれが原因と言われてます。

うちの3人の子も、授乳中大暴れするんですが、暴れた後は必ず爆睡モードにON。
暴れきって深い深い眠りに入ります。

立って授乳してユラユラトントン

鼻くそも詰まってないし、母乳もちゃんと出てる、眠そう…
そんな時は!

立ちましょう。

立って、ユラユラしながら授乳するんです!これが効果バツグン!
立ちながら授乳って難しそうですが、慣れてくるとこの方法がとても役立ちます。
うちの子は3人共、この技ですぐに深い眠りについてくれました。

授乳の必殺技です!笑

母乳の味がまずい

そして…
残念ながら、上記全て試してもあてはまらなかった場合。

ママのおっぱいが美味しくない!

という理由もあります。

ママが食べたものが母乳として出てくるまでは2〜4時間と言われてます。
昨日食べた物、チョコや油もの多くなかったですか??

ママの食べた物がそのまま母乳として出てくるので、授乳中の食生活は気にしたいものです。(そういえば先日、高級中華料理食べた後の赤ちゃんのおっぱいへの食いつき半端なくよかったなw)

 

寝起きの授乳はなぜか暴れない

最後に。
そういえば、寝起きにあげる授乳は、赤ちゃん全く暴れることがないんです。
ということは、やっぱり暴れる原因は眠いからなのかもしれないですね。