妊娠中の働き方にも楽しみ方がある

妊娠中期になるとつわりも少しずつおさまり、気持ちも落ち着き、妊娠と前向きに向き合える楽しい毎日です。

その中で、自分なりの働き方を見つけることが、妊娠中に仕事を楽しむことだと思います。

お仕事がストレス発散

妊婦になると

「妊娠前ほどハードな動きができない」

「大好きだったお酒が飲めない」

「遠出が出来ない」

などなど、、、制限されることがいっぱいあります。

無理をして、医師から安静にするように外出禁止になった友人もいます。

でもそんな妊娠中。私はめっちゃ仕事していました。

妊娠5ヶ月〜8ヶ月。多い時で10案件ものお仕事を一人で抱えて、ディレクションしながら制作もおこなっていました。

朝から夕方まで、ご飯とトイレ以外は椅子から立たない時もあったり…

でもこれが、自分にとってのストレス発散。

じっとしていれない自分の性格に一番合った妊娠中の働き方だったと思います。

 

妊娠中にお家で出来る仕事って?

最近、フリーランスという言葉を耳にしたことはありませんか?

お家でイラストを制作したり、WEBサイトを作ったり、ライディングしたり、レビュー書いたり…

フリーランスのお仕事の数も増えてきています。

実際にフリーランスを探している制作会社もいくつか知っています。

女性にとって、妊娠・子育ての事を考えるとフリーランスとして働くのはとってもありがたいお仕事ですよね。

 

フリーランスのお仕事ってどんなものがあるの?

代表的なフリーランスのお仕事としては以下があります。

  • Webデザイナー(Webサイト制作)
  • DTPデザイナー(イラスト制作や紙媒体の広告デザイン)
  • 開発・プログラム
  • ライター
  • タスク・作業(データ入力)
  • その他(企画・コンサル・画像加工)

パソコンさえ購入すれば独学で学ぶこともできますし、 

オンライン通信のスクールも充実しています。

 

ちなみに私はWebデザイナー。

リアルな話ですが、普通に稼げています。

これも、過去の実績と制作会社で務めた経験があるからだと思いますが

お家で仕事が出来て、妊娠・子育て・家事をしながらお金をいただけるのは本当にありがたいお仕事だと思っています。

 

これから出産を考えている女性にとって、身につけておくのも良いかなーって思います^^