お家でお仕事ができるように妊婦期間に学ぶ方法

今、お家でお仕事をしたい女性が増えているそうです。
私はwebデザイナーというお仕事をしているので、よく、「在宅ワークの為の講習会」の講師としてお呼ばれするのですが
セミナーに参加する女性は20代半ばから、40代後半。
年齢も幅広く、妊婦さんや子育て期の女性、子育てが落ち着いた女性、さまざまです。

ただ、皆さん共通しているのが家で仕事をしたいということ。
それぞれに事情はあるのですが特に

  • 旦那さんの収入だけでは不安
  • 妊娠中に何か身につけておきたい
  • 子育ても終えて何かはじめたい
  • 子供をみながら仕事をしたい
  • 保育園に入れないので家で何かしたい

という方がほとんどでした。

パソコンで稼げる方法

家でお仕事ができる…と聞くと、細かい作業をする内職と思いつく方が多いと思うのですが、
実はパソコン1台あればいろんな稼ぎ方法があるんです。

私は主にwebデザイナーとして家でお仕事しているのですが
それ以外にも自分に合ったお仕事方法が絶対見つかります。

よく聞く内職だと、単価も低くこなした量だけしか稼げなかったりするのですがwebの世界は違います。
制作をする以外に、入力の仕事やアンケートに答えるだけの仕事だったり、ポイントがたまって、それで買い物ができたりと
とーーーっても幅が広い!

なので、パソコン初心者の人でも気軽に始められます。

ただ、webの基礎だけでも身につけておく事が大事です。
ここを押さえているかどうかで、今後稼げる額も違ってきます。

妊婦期にwebを学ぼう!

在宅ワークの講師をする度に、よくこういう女性に出会います。

「妊婦の間に何か資格がとりたい」

確かに…
マタニティー期って、少し余裕がある期間かと思います。
まだ一人で行動できる時間があるから。

子供ができると、一人の時間や資格をとる時間を取るのも難しくなってきます。
妊婦の間に何か身につけられるとベストですよね!

参考 妊娠中に在宅ワークを学ぶ方法在宅ワークナビ

webの学び方

webと一言で言ってもいろんなお仕事があるのですが、その中で今とっても注目されていてお仕事も増えているのが

フリーランス(在宅)webデザイナー

どんなお仕事か簡単に言うと「ホームページを作る人」です。
なんだか難しそうな感じがするのですが、実は意外と簡単。
今は便利なサービスとかいっぱい出てるので、専門的な知識がない人でもWebで稼いでる人がいます。

webの学び方としては、独学や制作会社に勤めるといった方法がありますが、
妊婦期を利用して短期間で集中して確実にスキルを身につけられる専門学校に通うのが一番近道です。

専門学校といっても、自宅のパソコンで通信講座も受けられるようなので、
つわりのきつい時なんかは自宅で作業ができます!
webの勉強なんだから、家で勉強できますよね^^/

私はこのWebデザイナーという職業で、妊婦期、そして産後も3ヶ月からお仕事復帰しています。
今も育児とうまく両立させながら働いています。

今、保育園は待機児童が多く、入るのも難しい地域が多いと聞きます。
自宅でお仕事できることは、育児をする女性にとって大きな味方です!

パソコン1台(もしくはスマホ)があれば在宅ワークできる時代。
どんなお仕事があるのか?詳しくは「在宅ワークお仕事ナビ」にて妊娠中に在宅ワークできるお仕事を紹介してます!
初心者でも、アナログの方でも気軽にスキマ時間で稼げる在宅ワークから、ガッツリ収入を得たい在宅ワーカー向けのお仕事まで幅広く紹介しています。

また、私の妊婦期間の働き方も参考にしてください!