妊娠初期は妊娠1ヶ月〜4ヶ月の時期です。
この時期は赤ちゃんが急激に成長するので、ママの体は疲労感や眠気、つわりなどの吐き気で辛い時期です。
在宅WEBデザイナーとしてフリーランスで働いていた私。
この時期は多くても1日に3時間程度しか仕事ができませんでした。
また、外に働きに出ていたのですが吐き気と目眩がひどくって、出血も繰り返し。
仕事が終わったらダッシュで息子を幼稚園に迎えにいかないといけなくって、泣く泣く仕事も辞めることに。
家でする仕事1本にする事を決めました。(かなり勇気がいった…)
妊娠初期は赤ちゃんにとってもママにとっても大事な時期。
絶対無理をしてはいけません。
会社が気になったり仕事を抜けれなかったり、色々と悩みがあるかもしれませんが
無理をして後悔することになった人も多く見てきました。
妊娠2ヶ月のフリーランスWEBデザイナーの働き方
お腹も出ていないし、言わなければ周囲には分からない時期。
お打ち合わせは無理の無い程度に外出していました。
不思議と人と会っていたらつわりも気にならない。
でも帰宅するとど〜んと疲れが押し寄せてくる。
なるべく外でのお打ち合わせは控え目にして、メールやチャットでのやり取りでお仕事していました。
WEBデザイナーの良い所はこうやってメールや電話でやり取りができること。
まだお客様には妊娠の事は言ってません。
というのも、出血をしていて、不安定な時期だったというのもあり
安定期に入るまではあまり周囲には言わないようにしていました。
妊娠3ヶ月のフリーランスWEBデザイナーの働き方
妊娠3ヶ月。つわりがピークです。
眠気や目眩よりも、吐き気がひどい。食べ物もあまり喉を通らず寝たきりの毎日です。
この頃は1日パソコンを開けない事も。
重要なメールだけ返信して、体調の良い日にまとめて作業しています。
そしてパソコンつわりが…
パソコンをしていると気分がとっても悪くなるんです。不思議…
ふらふらするというか…集中出来ない。
赤ちゃんも頑張って急成長している妊娠3ヶ月。
この時期は無理せず
「お仕事も休養の時期」
とケジメをつけて過ごす事がストレスも溜めないで良いことかもしれません。
妊娠4ヶ月のフリーランスWEBデザイナーの働き方
体調良ければ仕事再開!
妊娠2ヶ月〜3ヶ月に比べて楽になってきました。
といっても吐き気は続いてます。
でも、私は妊娠4ヶ月で仕事を再開しました。お仕事は1日2時間程度。そして3日置きに1日はパソコンをしない日を作っています。
今の時代、スマホがあればメールの確認やWEBサイトチェックができるので、しんどい時は携帯もって横になっています。
そしてこの頃、依頼のあるお仕事は全部受けるようにしていました。
妊娠5ヶ月〜6ヶ月になればつわりもおさまってると、勝手に思い込んでの事。
仕事が減るのが嫌だったので…
とりあえず、家で仕事できるありがたさを改めて感じています。