臨月まで働いたフリーランスWebデザイナーの妊婦期の働き方

この妊婦期、妊娠初期から後期まで、思う存分お仕事を楽しみました。

長男(4歳)の育児をしながら、家事も怠らず仕事をめいいっぱい楽しみました。

フリーランスWebデザイナーになって本当に良かったと思える妊婦期でした。

 

私は旦那さんが仕事が忙しく、あまり家にいない環境でした。

その中で育児・家事をしながらのお仕事は、正直簡単ではありません。

 

それに、息子は幼稚園。保育園は待機児童いっぱいで入れませんでした。

その為、しょっちゅう休みがあるし、昼は14時半には帰ってくるので限られた時間内でのお仕事でした。

 

そんな中、10件以上のWeb制作を抱えて、妊娠後期には全て納品!

今思い返すと無我夢中だったなぁって。

 

妊娠37週になって、ようやく妊婦らしくマタニティライフを感じています。

 

自宅で仕事したい女性に伝えていきたい

妊婦でも仕事ができる時代(社会)になってきたとはいえ、現実はまだまだ厳しいと聞いています。

つわりやマイナートラブル、妊娠後期になるとお腹も膨らみ通勤もやっとだと思います。

お子さんがいらっしゃる家庭はもっと大変。幼稚園や保育園に預けて仕事をすると思うのでお迎えもやっとだと思います。

ついつい無理をしてしまって、切迫早産や切迫流産になり入院したママ友達も少なくありません。

 

そんな中、自宅で仕事ができる仕事は主婦にとってもママにとっても妊婦にとっても強い味方です。

私は、このフリーランスWebデザイナーという職について、独立したことにより

自分の好きな環境で好きな時間に仕事ができるようになり

以前より家庭に向き合い子供との時間も大切にできるし、

無理をしない毎日を送ることができています。

 

一人でも多くの女性が、ストレスなく快適に働ける在宅ワークができるように

産後は自分の経験を伝えていけたらいいなと思っています。

 

フリーランスWebデザイナーの収入について

ぶっちゃけ、どれくらい稼げるのか?気になる人も多いはず。

フリーランスのWebデザイナー(歴10年近く)の私は30代後半の男性くらいのお給料です。

コツを掴めば(スケジュール管理やディレクション能力、デザイン力)平均15万円〜20万円くらいは稼げると思います。

自宅で勉強もできるし、短期集中の学校もあります。

絵を描くのが好きな人!インターネットをするのが好きな人!

是非チャレンジしてみる価値があると思います^^

私が経験した、妊婦期のフリーランスWebデザイナーの働き方も是非ご覧くださいね!

 

在宅ワーク始めたい人の為のサイトをはじめました。

在宅ワークが学べるブログ「在宅ワークナビ」

在宅ワークという働き方は産後とても強い味方となります。
育児や家事とお仕事を両立させるのはとても難しく、仕事をやめざるを得ない人も多い今、在宅ワークで家でお仕事を始める人が年々増加しています。

でも、いざ、在宅ワークを始めるには、何から手をつければよいのか?どんなスキルが必要か?
そもそも在宅ワークのお仕事ってどんなお仕事があるのか?
分からないものですよね。

『在宅ワーク』と、サイトで検索しても…
まだまだ怪しそうなサイトばかりヒットしてしまう。
「簡単に高収入が得られる!」
なんて、そんな簡単に稼げる在宅ワークがあればみんなとっくにやってますよね。

そこで、在宅ワーク10年以上の私が在宅ワークが分かり、学べて、お仕事の紹介までしている在宅ワークナビを始めてみました。

これから在宅ワークを始めてみたい人、参考にしてみてください。
在宅ワークが分かる・学べる・働ける!情報サイト「在宅ワークナビ」はこちら