みなさん、マタニティライフを満喫していますか?
産後は赤ちゃんのお世話で寝不足の日が続きます。自分の時間もなかなかとれない。
毎日があっという間。妊婦の時とは全く違う生活です。
出産後に、妊婦の時にやっておけばよかった!なんて後悔がないように…
マタニティライフを満喫するためにも、出産したママ達に、妊婦中にしておけばよかったことをアンケートしてみました!
外出を楽しむ!
産後は外出はあまりできません。
お腹の中から出てきた赤ちゃんは、とってもデリケート。まだ、外の世界に慣れていません。
また、生後3ヶ月するくらいまで首もすわらないし、免疫もあまりないので、よっぽどの用事で無い限り、外出はできるだけ控えた方が良いです。
「もっと、外出して楽しめばよかった…」
なんて声をよく聞きます。
旦那さんとデートしたり、
友達とランチしたり、
お母さんと買い物したり…
街(人の多い所やお店)に出ることが難しくなるので思いっきり外出を楽しみましょう!
また、妊娠中に旅行など遠出するのも良いかも!
私も妊娠9ヶ月で家族旅行に行きました。今思えば行ってて本当によかった。
お腹の赤ちゃんも一緒に旅行したんだって思うと写真も思い出になります^^
本を読んだり映画を見たり…ゆったりと過ごそう
赤ちゃんが生まれると思うように時間がとれなくなります。
本を読んだり映画やテレビをゆっくり見ることも難しい。それよりも寝不足になるので睡眠を優先するようになります。
妊娠中はお家でゆっくり過ごす人も多いはず。
リラックスして、好きな本を思う存分読んだり、旦那さんと映画を見たり、お風呂にゆっくり浸かったり…
自分の時間をゆったりとリラックスして過ごして下さい。
そうするとお腹の赤ちゃんもママの気持ちが通じてリラックスしてくれます^^
お風呂を楽しんで!
お風呂は産後1ヶ月は入れません。
お産直後は菌が入るかもしれないので入浴は禁止されてます。
産後1ヶ月検診で問題がなければお湯につかれるようになります。寒い冬なんかは、お風呂につかれない毎日は冷えもあるのでキツイですよね、、
妊婦期の内に、ゆっくりお風呂につかって、臨月に浮腫んでくる足や、肩こりをほぐしてあげてください。
リラックスすることで、安産に繋がることもあるようです。
上のお子さんといっぱい遊ぶ
もうお子さんがいらっしゃる妊婦さんは、赤ちゃんが生まれるとなかなか子供たちと遊んであげる時間がとれなくなります。
それに、赤ちゃんばかり抱っこする期間が続くので、子供も赤ちゃんに焼きもちをやいてしまうと、よくママ友達から聞きます。
妊婦の時にもっと遊んであげればよかったー
そんな人もちらほら…
臨月になると、安産になるためにも産院から運動するように指示されると思います。
子供さんと一緒にお散歩したり公園に行ったり、妊婦の時にお子さんと沢山楽しい時間を過ごしてあげましょう!
お部屋の掃除
ついつい忘れがちなお掃除。
デリケートな赤ちゃんがお家にくる前に、気になるところは掃除しておきましょう!
赤ちゃんが家にきたら、ホコリが舞うし大きな音も立てれなかったりと、掃除をする時間もありません。
お部屋を清潔に保っておきましょう!
体重管理と体型を気にすること!
ほとんどのママ友達がこう言います。
「妊娠中に食べ過ぎて太ってしまって産後戻ると思ったのになかなか体重が減らない!」
そうなんです…思ってる以上に体重は減りにくいです。
産後半年ほどかけて少しずつ痩せていく人もいますが、崩れてしまった体型はなかなか元に戻りません。
産後の体型を元に戻す近道は、妊娠中から気をつけておくことが大事。
お尻やお腹のお肉は増えるのは当たり前。でも、毎日妊娠中にマッサージして代謝を良くしておくことが大事なんです。
衰えてしまった筋肉はなかなか戻りませんが、ほどよく筋肉がついていれば代謝も良く、回復も早いです。
そして産後すぐの骨盤矯正が必須ですよね!
ということで、、まだまだあるのですがm(__)m
重要なことだけまとめてみました!
妊婦中は暇な時間がいっぱいあるはず!
できることは沢山あります。
産後は家事に育児…自分のことは全然構ってあげれなくなります。
今できること。考えてみてくださいね!