妊娠6週に入りました。
終日気持ち悪いです。。
でも、口に何か入れてる時と、お腹いっぱいになれば大丈夫。
これは…もしかしたら食べづわりというやつ!?
朝から食欲がない
お腹は空いてるけどムカムカするので食べたいという気持ちにはなりません。
でも、今は大事な時期。赤ちゃんが急成長してる。
頑張って食べないと。
あっさりした果物を一口、口に入れると
「あれ?気持ち悪くない」
そして、ふたくち、みくち…と、体に馴染んでいくように食べることができます。
どうやら、空腹で目覚めるのでつわりがきつい=食べづわりの症状みたいです。
空腹はとにかくムカムカが凄い
少しお腹が空いてくると、ムカムカ船酔い状態。
嘔吐まではないものの、いつでも吐けそうな感じがする。
食べたくない…という気持ちがあるものの、食べると楽になる。不思議です。
疲れた夜はつわりがひどい
昼間頑張りすぎると夜につわりがひどくなります。
でもぐっすり眠れるから、寝てる間はつわりも忘れられるし、しっかり寝たいから今はこの生活が自分には合ってる。
昼はしっかり仕事や家事。
夜はゆっくりする。
体重の増加
食べてばっかりいるのでもちろん気になるのが体重。
妊娠前より1キロ増加です。2週間で1kg太ったことになる。
これからもっと体重増えるのに…初期でこんな管理の仕方じゃちょっと不安です。
でもつわりはしんどい。このしんどさが少しでも軽減できるなら…食べて軽減できるなら食べたい。
頼れる人には頼る努力をする
うちは旦那さんが仕事でほぼ家にいません。
実家も2時間離れてる。身内も近くにいない。
そして子供は2人いる。まだまだお世話が必要な子達。
だから頼れる人がいないので、「大丈夫」と言い聞かせるしかない日々です。
つわりも、「気のせいだ!」なんてw 気持ちから跳ね除けようとしてますが、そんな単純じゃない。
しんどいのはしんどい!それがつわり…
だから、頼れる人には思いっきり頼ってみようと思ってます。
旦那さんが仕事で疲れて帰ってきても、甘えてみようと思う。
遠方に住んでる母親にも、しんどいから手伝いに来てって言えるようになろうと思う。
自分ひとりで全て背負う必要がない。それが妊娠。
3人目を授かって、人に甘えることがとても大切なことだと気づきました。