妊娠したらみんなが絶対通る道。それが妊娠中の体重管理…
最近は産院の妊婦健診にて体重測定をする際、厳しくチェックされる産院が増えているようです。
私も、そして周りのママ友達もみんな体重管理に苦戦してました。
そんな体重管理に関して、実際自分の記録と共に妊娠中と産後の体重の変化をまとめてみました!
目次
一人目妊娠時のわたしの体重の変化
妊娠前体重49kg(妊娠で増えた体重10kg)
妊娠3ヶ月(妊娠10週) … 49.5kg(+0.5kg)
妊娠4ヶ月(妊娠12週) … 50.0kg(+0.5kg)
妊娠5ヶ月(妊娠16週) … 50.0kg(±0kg)
妊娠6ヶ月(妊娠20週) … 51.0kg(+1kg)
妊娠7ヶ月(妊娠24週) … 53.5kg(+2.5kg)
妊娠8ヶ月(妊娠28週) … 54.5kg(+1.0kg)
妊娠9ヶ月(妊娠34週) … 56.0kg(+1.5kg)
妊娠10ヶ月(妊娠39週) … 59.0kg(+3kg)
産後3日後 56kg(出産して−3kg)赤ちゃん2948g
この体重管理。とても優秀だそうです。10kgも増えてますが…笑
一人目を出産したのは、もう9年も前。
その頃は産院でそこまで体重管理も厳しくなく、私もあまり気にしてなかったんですが、一人目を妊娠してる時って、身軽(子供の用事などがない)なので
マタニティビクスに通ったり、ひとりでぷらっと買い物がてらウォーキングしたり、かなりアクティブに動いていました。
里帰りは体重増加の原因!!
そう…
妊娠後期は「空気吸ってるだけでも体重増えるよ」なんて、助産師さんに言われてましたが、まさにそのとおり!
私は妊娠8ヶ月から里帰りもしたので、全然動かなくなって、美味しい母親の手料理を堪能し、ラストの1ヶ月で3kg増加!これにはびっくりしました。
臨月になると赤ちゃんも急成長するので、仕方ないとは言えど…油断してました。里帰り恐るべし!
出産したら5kgくらいは減ると思ってたけど!違った…
産後すぐは5kgくらい体重落ちる…なんて勝手に思い込んでた私。
確かネットかなにかで、
- 赤ちゃん約3キロ
- 胎盤1キロ
- 羊水1キロ
って見た気がしていた…
が!!!!
実際は3kgしか減ってない!何故にーーーー!!!笑
というママ、結構周りにいましたw
「出産したら絶対5kg落ちるから〜」なんて油断してたら痛い目にw
産後は授乳と育児でどんどん体重が落ちていった
私は完全母乳で育児をしていました。
授乳のカロリー消費は凄い!と、聞いていたけど、本当にすぐお腹が空く!
まぁ、、その分食べてましたので、そこまで急激に痩せたりはしなかったけど、育児と授乳の日々…想像以上にハード!
産後1ヶ月で、体重は5kg減少。
そして、そこから半年程で更に3kg現象。
ということで、一人目出産して落ち着いた頃には、妊娠前49kgだった体重が51kgでストップしました。
子供を産んで育てて、2kg増えたということになります!
二人目妊娠時のわたしの体重の変化
妊娠前体重51kg(妊娠で増えた体重13kg)
妊娠3ヶ月(妊娠10週) … 53kg(+2kg)
妊娠4ヶ月(妊娠14週) … 54.5kg(+1.5kg)
妊娠5ヶ月(妊娠19週) … 55.5kg(+1kg)
妊娠6ヶ月(妊娠21週) … 56.0kg(+0.5kg)
妊娠7ヶ月(妊娠24週) … 57.5kg(+1.5kg)
妊娠8ヶ月(妊娠28週) … 58.0kg(+1.5kg)
妊娠9ヶ月(妊娠34週) … 60.0kg(+2kg)
妊娠10ヶ月(妊娠39週) … 64.0kg(+4kg)
産後3日後 59kg(出産して−5kg)赤ちゃん3312g
つわりなどの症状によっても体重管理がしにくくなる
二人目妊娠でしんどかったのが、つわり。
妊娠初期の時点で4kg弱増えたのは、食べづわりがあったから。
食べてると楽!というつわりです。
ただ、後半になると体重の変化もゆるやかになってきました。
里帰りはしたものの、赤ちゃんがお腹の中で成長するにつれて胃が圧迫されて少量のご飯でもお腹いっぱいに…(食べ過ぎるとしんどい)
妊娠中期から後期にかけてはそれほど上がりませんでした。
二人目出産後から3年後の体重
子供を出産する前までは、運動も好きで筋肉も適度にあった私。
49kgで理想的な体型だったのですが、二人目を出産して1年経過してからは53kgから減ることはありませんでした、、(1人出産することに2kg増えてるという計算orz)
子育てと仕事で毎日忙しいけど、その分、食べる食べる!食欲とまらなーーーい!
年齢のせいかなー(筋肉が衰えてくると、体重も減りにくい)
なんて思うのですが、やはり、妊娠中にかなりの脂肪がついてしまったのも原因のひとつ!!
よくモデルさんが、
「出産したけどこの体型維持してます!!」
なんて格好良く雑誌に載ってるけど、きっと凄い努力されてるのだと思います(周りのママはみんな同じこと言いますww)
妊娠中の体重管理で日々やった方が良いこと!
かといって、妊娠中に過度のダイエットなどする必要はまったくない!
逆に、赤ちゃんに栄養をあげる為にも、しっかりバランスとれた食事管理が必要なんです。
ということで、、助産師さんが妊娠中の体重管理で日々簡単にできること!を教えてくれました。(そして私はそれを忠実に守って、理想的な体重管理をしてきた!)
毎日体重計に乗ること!
これだけです。
1ヶ月2kgまでがMaxだよ…と助産師さんに言われていたので、それを週で割ると1週間で0.5kgまでしか増えてはいけない。
細かい計算ですが、日々確認して自分の体重と向き合うことが大事なんですよねー
産後の骨盤矯正も忘れずに…
体重の管理や増え方には個人差はもちろんありますが、赤ちゃんの体重の増え方は標準があります。
それに応じて、助産師さんが妊婦健診にて体重測定を行い、赤ちゃんの体重に対して母体の体重が増えすぎていると指摘を受けます。
また、産後の体重の減り方も…これも個人差がありますよね。
授乳してても一向に減らず、結局、妊娠・出産によって体重が増えてしまったー!!と嘆いているママ友も多くおります。まぁ、、私の周りのママ友はそれなりに食欲も旺盛なので自己管理かとは思いますが、骨盤矯正などで体の歪みを改善することで、体重が増えにくい体質に変えることはできるそうです!
私も産後の骨盤矯正をする為、3ヶ月、整骨院に通院しました。
結果、筋肉も適度について、体重の現象にも成功しました。(が、、3人目妊娠して、もはや妊娠6ヶ月で4kg増加…)
妊娠中に体重のことばかり気にして、偏った食事にならないように気をつけて!!
マタニティライフを満喫したいと思います!!
妊娠後期…運動も頑張ろっと><