前駆陣痛!?定期的な痛みが…今日から妊娠8ヶ月突入

妊娠8ヶ月

今日から妊娠8ヶ月、後期に突入しました。
お腹も一回り大きく、3日前に妊婦健診で赤ちゃん1400gと言われ、びっくり!
やはり三人目…お腹の赤ちゃんの成長もとても早いです、、。

前駆陣痛!?定期的な子宮の痛みが続いた

昨晩の出来事。
腰が痛いな〜なんて思ってて、でも、子供らの夕飯作んないといけないのでちょっと無理してキッチンに。
すると、ずーーーーーんと、子宮が痛みだした。
お腹が張るという感覚とはちょっと違う。とにかくずーんと子宮が伸縮した感覚。

やばいのでは?

と、体が察知したので横になるも、3分おきくらいにくる陣痛の様な痛み。
それが1時間…2時間続きました。

ネットとかで調べると、「定期的な痛みが1時間〜2時間続く場合は受診を」とありましたが、実は25週くらいにも同じような痛みがあり、翌日病院にいったけど、赤ちゃんも元気で子宮口も開いておらず特に問題なく‥
前回痛かった時も、とりあえず疲れているのかと、寝たら朝には治ってました。(毎回、夜に痛みだす)

今回も、怖いながらもとりあえず休息することに。
夜中、トイレでおきた時には特に痛みはなかったけど、ちょこちょこ起きてしまった。

でも朝には痛みもなくなり、今も特に変わった様子ない!

なんだったんだろう‥あの痛み><

思い当たるのは整骨院でのお灸

痛みのあった日はそれほど動くこともなく、いつも通り整骨院に午前中通い、午後は家で仕事してました。
夕飯も旦那さんがお休みだったので任せたし、夕方歯医者に行ったくらい。

そんなに動いてない…
思い当たるのは…

午前中に通った整骨院で、お灸をしました。

腰痛がひどい私。
「お灸やってみる??」
と、先生にすすめられたのですが、妊婦さんには軽いお灸しかしないので大丈夫です、と言われたんだけど、ちょっと不安でした。

お灸をしたのは三陰交。
そして、腰とお腹(おへそまわり)と手。

もしかしたら、私にはちょっと刺激が強かったのかもしれません;;

とにかく安静に!極力動かない!…でもそういうわけにはいかない現実

「絶対無理しちゃあかんよ!」

妊娠したら周りからこの言葉どれほど言われてきたか。

でもね…
そんなわけにはいかない時もあるんですよ、、

私にはお腹の子以外に子供が2人います。
8歳と3歳。
小学校と保育園に通ってる。

仕事は在宅ワークなので通勤もないし動くこともほぼないんですが、子供のお世話って動かないわけにはいかないのが現実。

朝食作り、子供送迎して、帰ってきたら習い事送迎に夕飯、そしてお風呂に寝かしつけ。
横になって全てができてしまうなら良いけどw そんなドラえもんみたいなことできない。

じゃ、旦那や身内に頼めば?となりますが、残念ながら旦那さんは仕事大忙し&身内は近くには住んでない。
安静に〜なんて言われますが、そういうわけにはいかない三人目の妊娠。

妊娠後期に突入し、三人目のハードルの高さに苦戦中です。

そろそろ産休も考える

私は在宅ワーカー。フリーランスと言われる自営業でもあります。
仕事は自分次第。そして収入も自分次第。

二人目の時はかなり無理してしまって、結局臨月までパソコンに向き合ってましたが、もうそんな妊娠生活は避けたいので、産休は妊娠9ヶ月からと決めています。
今月(妊娠8ヶ月)が山場!!!とにかく今頑張ってます!

 

妊娠後期に突入したことにより、リアルに産後のことも考えるようになりました。
後もう少しの妊娠生活。
つわりも継続中ですが、お腹の命を日々感じながら乗り越えようと思います。