辛い…臨月までつわり継続中!!

臨月まで続いたつわりについて

36週3日が経過しました。
つわりがきつかった今回の妊娠。毎日毎日

「いつになったらつわりが終わるのだろうか…」

と毎日思いながらも、臨月に突入。
結局未だにつわりと付き合ってます。
ほとんどの人が妊娠6ヶ月頃にはつわりが落ち着いてくると言われていますが、私はそのほとんどの人に当てはまらない、妊娠中はずーーーっとつわりで苦しむごくわずかな妊婦に入ってしまったようです(涙

臨月でも継続しているつわりの症状についてまとめてみました。

吐きつわり

妊娠2ヶ月頃から徐々にはじまった吐きつわり。毎日がとても苦しかったです。
夜になるとしんどさが倍増。毎晩吐いていました。

妊娠6ヶ月頃から、吐いたりする吐きつわりはなくなりました。
それだけでも夕飯を作れたり、お風呂を楽しめたり、子供達のお世話もできるようになったので、だいぶ楽になったと思います。
ただ、、吐くのは本当に辛かった…

食べつわり

臨月でも続いているのが食べつわり。
食べている時は楽なんだけど、食べてない時はずーっとしんどい。食道のあたりから胃にかけてムカムカ。

そして、食べたいと思うものにも偏りがあるので、焼肉とか焼きそばとかにんにく、ごま油といった食べた後に風味が残ってしまうような食べ物は全てNGです。

食べたいとも一切思わない。
もし口に入れたとしても、食べた後の後悔がすごい…気持ち悪くって吐きそう。

妊娠前は大好きだった餃子も、見てるだけで気分が悪くなる。

ガムとか飴とか、口に入れて気分転換。
でも、甘いものを食べ過ぎて血糖値が上がってしまうのは要注意。

食べつわりがずっと続くと、食べるということが怖くなってきてあまり口にできなくなってきました(涙

においつわり

これも継続中です。

  • 芳香剤
  • 香水
  • 焼きぞばとかカップラーメン
  • 食器洗剤
  • 柔軟剤
  • トイレ

受け付けないにおいがたくさんある。
特に苦手なにおいの時は吐き気がしてきます。

例えば、旦那さんが同じ空間の中でカップラーメンを食べたなら…
もう最悪ですorz
その部屋にいれない…気持ち悪くて気持ち悪くて耐えれません。

喉つわり

妊娠7ヶ月頃からはじまった喉つわり。
大きくなる子宮に胃が圧迫されて、食べたものが逆流してきます。

げっぷがうまくできず、つわりと重なり、胃酸が上がってくるので喉が焼けるように痛い。
毎晩これに苦しんでます。

臨月になると赤ちゃんが下に降りてくるので、症状も和らぐのかなーと期待してたのですが、36週3日目。
まだ継続中です。

寝るとリセットされる

症状を軽くするには、疲れを溜めないこと。

つわりが悪化するのは、胃が疲れてしまってる時。特に夕方から夜にかけてがひどくなります。
寝てる時、寝起きには少し軽減される。

食べ過ぎに要注意

食べつわりもあるので食べてると楽!と思って調子乗って食べすぎると毎回後悔します。
胃がもたれてしまい、気持ち悪いのも悪化。

腹6分目くらいがちょうど良い。
助産師さんからも、お腹がいっぱいだと感じるまで食べないほうが良いと指摘されました。

産むまでつわりが続いた人に聞いてみた

周りにたくさんのママ友がいるので、みんなのつわりについて聞いてみました。
すると、10人に3人の割合で

「産んだ瞬間つわりから解放された」

という人が!!!
結構多いなーと感じました。

そういう人に聞いてみると、つわりの症状は様々でしたがみんな共通していたのが

「何をしていてもしんどい。もう妊娠するのがこわい!産後の赤ちゃんのお世話が超楽に感じる」

ということ。
やっぱり、自分の体が思うように動かない期間を長い時間過ごしていると、いつまでも解放されない気持ち悪い毎日に、これ以上にしんどいことは無いと感じるんでしょうね。

私も早く出産したい気持ちでいっぱいです;;
なので、計画分娩で予定日が少し早まったのは、ある意味、ほっとしてます。やっと長い長いつわりから解放されます。

つわりはいつか終わる

そう…

つわりはいつか終わるんです。
辛いつわりを経験してる人はみんな思うこと。

「このしんどいのはいつまで続くのか…」

大丈夫。産んだらスッキリするから!!!
臨月までつわりで苦しんだママ達に励まされて私もここまで耐えてきました!

赤ちゃんがお腹で成長している証。
辛いけど…頑張って乗り切ろうと思います。