甘える事が大事(妊娠8週)

つわりは7週と変わらずきつい状態が続いています。

毎朝起きた瞬間から気分が悪い状態に。

息子のお弁当作るもやっと、、バスの見送りはさすがに出来ず旦那さんにお願いしていました。

息子を見送ったらすぐにベッドに。2時間程仮眠して洗濯や掃除をしてそれだけで疲れてまた横になる。

そんな毎日でした。

でも、この時期でも仕事はしなければいけない。

家で仕事をしていた私は、お客様からメールが来たら必ず返信しなければいけない。

パソコンを立ち上げる気力も無いくらいだったので携帯電話を肌身離さず持っていました。

 

仕事もバリバリしていた私にとって、人に甘えるのがとても苦手でした。

一人目を授かった時も、4歳になるまで育てるのも、なんとか一人でやってきました。

…というのも、両親や姉妹とは遠く離れた所に住んでいたしやらなきゃいけない環境だったから。

甘えベタで無理をしてしまう性格の為、どうやって人に甘えたら良いのか、それすら分からない感じ。

つわりのきついこの時期にさえ、「私がやらなければ!!」なんて強気でいました。

でもそう言ってられないくらいしんどい毎日。

 

そんな時にママ友達に

「甘える事が大事なんだよ!周りは頼ってほしいもんだよ!」 

 

なぜかその言葉が心にすんなり入ってきて、その日から身内や近所の人の気持ちに素直に甘えることにしました。

夕飯を作って持ってきてくれたり

4歳の息子を一時的に預かってくれたり…

そうやって人の優しさに感謝しながら、自分(お腹の子)にも優しくなれた気がします。

妊婦さんは甘えるという強さも必要だと思います。

 

妊娠8週目の私の生活〜体の変化〜

7週と特に変化は無いのですが少し子宮が重たい感じがするようになりました。

無理をして体を動かすと、決まってしんどくなる。

つわりもひどくなる。

極力動かないようにしていました。

2月だったので寒かったのもあると思うんですが、凄く鳥肌が立つんです。

喉の奥に何か詰まった感じがしていて、ゲップをしたいのに出ない。

首の後ろが切れそうにキ~ンと痛くてだるい。

そこで試してみたのがマッサージ器

これが結構良かったです^^気持よくっていつの間にか寝ていた事も。

吐き気がすると首もだるくなりますよね。

マッサージをしてくれる人がいなくっても大丈夫^^

 

妊娠8週目の私の生活〜心の変化〜

心の面は少し安定していました。

「人に甘える!」と決めた時からス~っと楽になったというか…

しんどい時は「しんどい」

眠い時は「ねむい」

思いをそのまま口にしていました。

 

そして、この辛いつわりも、いつか終りが来る。

そう思うと少し楽になりました^^

 

妊娠中のストレスや心のケアは、素直に自分の気持ちを周りに伝える事で解消されると思います!!