出産して2週間が経過しました。
体も産前に戻りつつあり、気分も良い毎日です。
赤ちゃんのお世話に毎日奮闘していますが、妊娠の時期がもうすでに懐かしく感じる程。
出産を通して知った事、気づいた事を記しておこうと思います。
つわりを乗り越えて
魔のつわりは結局、臨月まで続きました。
ピーク時は3ヶ月〜6ヶ月だったのですがゲップやニオイ、苦手な食べ物、
臨月には喉づわり、胃がつかえた感じで食べることが苦しい毎日でした。
「早く楽になりたい」
10月10日、ずーっとそんな思いで過ごしていたのですが
いざ出産してみると、あの時期が懐かしく、もう経験することないのかなぁと思うと少し寂しく感じる。
つわりってきついけど、赤ちゃんがお腹の中で成長してくれている証なんですよね。
産んでから、あのつわりの辛さの意味が分かった気がします。
つわりがあるから、今、この手で赤ちゃんを抱っこできるんだって。
出産予定日を気にしないでほしい
私は一人目は予定日より2週間早く出産。
二人目は1週間遅く出産しました。
どちらも今、元気にすくすく育っています。
二人目は
「経産婦だから予定日より早くなる」
なんて周囲から言われ続け…
予定より早く実家に帰ったものの、なかなか産まれず。
毎晩前駆陣痛があり、今か今かと思い続けて予定日を1週間過ぎました。
周囲からも
「まだ??まだ??」
なんて言われる度に、もの凄いストレスに。
早く産まないと‥なんて、焦ってきたり。
でもこればっかりは自分でなんとかできるものでもない。
「早く産まれないかなぁ」
40週を超えたあたりから、毎日思うようになっていました。
でも、出産して思った。
赤ちゃんがお腹の中にいる時期って凄い貴重。
産まれたら、もう二度とお腹に戻れないですよね。
産まれてきた赤ちゃんがしゃっくりしたり、あくびしたり、足で蹴ったり…
お腹の中でしてたなーって思う仕草を見ると、何故か懐かしく、お腹にいた時間って本当に貴重で大切だったんだなって痛感させられました。
だから、焦んなくってもよかったんだ。
赤ちゃんがママのお腹の中を居心地が良いって思っていたんだなって
もう少し、妊婦時期を大切に過ごせばよかったなって反省しました。
といっても、もうお腹に戻ることない。
だからこそ、これから出産する妊婦さんに伝えたいと思いました。
お腹も重たいし、つわりもあるし、何かとマイナートラブルが多い妊娠後期。
しんどい思いをしている妊婦さんも多いと思いますが、あなたのお腹にいる赤ちゃん。今の時期はもう二度と戻ってきません。
お腹の中にいる期間を、大切に過ごしてくださいね!
出産の痛みより赤ちゃんと出会える幸せを
初産の人は特に、お産の痛みが怖いと思います。
よく、
鼻からスイカ
と聞きますが…私は2回お産を経験して思うことは
出産よりも陣痛がしんどいです、、
赤ちゃんが出てくる時は、いっきにいきんで出てくる感じ。
それよりも、赤ちゃんが産道を通って子宮口がどんどん開いてくる陣痛の時間がとーーーっても痛かったです。
でも…
産んでお腹の上に赤ちゃんが乗った瞬間に痛みを忘れました。
そして翌日には、
「また産みたいなぁ」
なんて思うんです。長男出産の時は、全てがはじめてでそんな余裕は無かった。
過去に経験したことのない痛みにあえいでました。
生まれた後も、ぼーっとしてたし、感動するというよりも出産を終えた感に浸っていました。
でも二人目は違いました。
陣痛がはじまった瞬間から赤ちゃんに呼びかけて、一緒に頑張ろうと心の中で何度も思っていました。
すると子宮口も早く開き、陣痛も和らぎました。
ママの気持ちもお産には大きく関係するんじゃないかなぁって思います。
痛みを怖がるよりも、赤ちゃんがこの世に誕生する奇跡の瞬間。
赤ちゃんと共に命がけでお産をするという事、
ママの呼吸が赤ちゃんの呼吸になっている事、
陣痛の痛みはきっと、赤ちゃんを思えば思うほど和らいでくれるはずです^^
入院中は産院に甘えてほしい
これ一番重要かも。
2回出産して、痛感したこと。
入院中は無理しないで産院に甘える!
とっても大切なことです。
退院をしたら、四六時中の育児が待っています。
赤ちゃんは眠りは不定期。2時間おきとかに起きて授乳したりオムツかえたり…
生後1ヶ月は赤ちゃん中心の生活になります。
もちろん自分の時間を十分にとることもできません。
多くの人は実家に帰ってお母さんや身内の人に家事などを助けてもらえると思いますが
いつかは一人で育児をしていかなければなりません。
産後である入院中は、決して無理をしないでください。
ママの体は命がけの出産を終えたばかり。この時期に無理をして動きまわったり、疲れることをしてしまうと高熱が出て命に危険が伴います。
私の母がそうでした。
私を出産した時に、産後すぐに歩きまわって、自分の身の回りは自分で全てやっていたという。
40度を超える熱を出して、命を落としかけたそうです。
高熱が出るような症状がすぐにあらわれなくても、50代をすぎた頃に体にあらわれる人もいるそうです。
ママの体は産後3ヶ月ほどかけて子宮ももとの大きさに戻るそうです。
自分は大丈夫!と思っていても、決して無理せず、入院中は横になってゆっくり休めること。
テレビや携帯も、目が疲れてしまうので極力控えましょう。
3人出産した経験者だから分かる、「入院中に関するアドバイス」の記事も書きました!