いよいよ1ヶ月ぶりの妊婦健診です。
長かった…つわりもあったので余計長く感じた気がします。
検診では、先生が
「よく動く子だね〜!!!元気元気!!問題ないよ!」
明るく診察してくれてホッとしました^^
産婦人科の先生の一言一言って、妊婦さんにとって凄い影響ありますよね。
だから、こうやって元気に明るく検診してくれる先生は人気。その産婦人科も人気^^
「安定期に入っても無理は禁物よ!」
最後に一言、言われてハッとした…ちょっと調子乗って息子とでかけすぎたかもなぁ…反省。
そして、今回の検診で前回された血液検査の結果が分かりました。
私の産婦人科では
- 不規則抗体
- 子宮頸がん検診
- 梅毒血清反応
- HBs抗原
- HCV抗体
- HIV抗体
- 風しんウィルス抗体
- HTLV-1抗体
- クラミジア抗体
- B郡容血性連鎖球菌
を検査してくれます。
風しんが流行ってるので、検査してくれて本当にありがたかった。
全て問題無しでした^^
旦那が風しんが心配で予防接種までしてくれてたのですが、これで一安心です。
妊娠15週目の私の生活〜体の変化〜
風しんの抗体があると分かったけれど、外出する時はマスクを欠かさないです。
しっかり予防。そして人混みや疲れそうな場所は避けて生活しています。
夜になるとしんどくなるのは相変わらず…スッキリするものが食べたくってアイスや果物は冷蔵庫に常備していました。
夜は息子と21時に就寝!トイレで一回は起きてしまうけど、6時まで爆睡できます。
ご飯を食べた後は必ず動悸がある。動悸がある時は体を休めるようにしています。
安定期になっても無理をしない!先生の言葉を胸に、穏やかな毎日を過ごしています。
妊娠15週目の私の生活〜心の変化〜
妊婦健診で赤ちゃんの姿を見て、多少のしんどいつわりも我慢できるようになりました^^
つわりって気持ちも影響するんですよね。
例えば主人と喧嘩をしてしまうと、動悸が激しくなって胃がムカムカ…
体も心もしんどくなってしまう。
お片づけしない息子に思わず怒鳴ってしまうと、自分の体に負担がかかってしんどくなってしまう…
なので、これからのマタニティライフは、気持ちを大きく持って、おおらかに過ごそうって思います。